今回は自由研究でもおなじみの尿素の花の作り方について書いていきたいと思います。
尿素の結晶づくり
繋ぎとして洗濯のりをつかいます。
今回はコーヒーフレッシュの容器で結晶をつくりました。プラスチックは水と馴染みにくいので食器用洗剤を少量入れて水となじむようにします。
尿素水溶液:洗濯のり:食器用洗剤=
100:10:1
になるように混ぜ合わせます。

食紅を使うと色とりどりの結晶をつくることができます。
材料が整いました。

後は針金とコーヒーフレッシュの容器で作った木に注ぐだけ。

楽しみです。
尿素がだいぶ溢れてしまいました。洗剤を入れないと結晶がプラスチックを登れないのですが、今回は登りすぎてしまったようです(笑)
でも、尿素の花は一応咲きました。
でも、尿素の花は一応咲きました。