ICT活用 有料動画編集ソフト「Filmora」で動画教材を簡単作成💻🎥 夏休みも後少し・・・先生方はどのように過ごされているでしょうか?ゆっくりリラックスするもよし、普段できない読書をするもよし、部活に打ち込むもよし、教材研究にいそしむもよし。なんにせよ、少しは自分のために時間を使ってくださいね。生徒用タブレッ... 2022.08.19 ICT活用教師に役立つ情報
実験・授業の情報 お茶の水女子大学でパッケージ開発された「減災どこでも理科実験パッケージ」が素敵 新型コロナウイルスの勢いが止まりません。第4波と言われていますが、第何波まであるのでしょうか?理科の授業にも大きな影響があります。それは班体制であるため理科室での実験ができない!ということ。でも、実験ができない理科なんて理論だけで面白くない... 2021.04.07 実験・授業の情報
科学館 四国水族館に行ってきました① 今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。四国水族館前々から来たいと思っていた四国水族館に行ってきました。オープンすぐだったので人はそんなに多くありませんでした。四国水族館は、順路というものがなく、自分の好きなところ... 2021.01.10 科学館
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 光の屈折を利用した透明になれるシートがすごい! 今回は不思議な光学迷彩をご紹介します。光学迷彩迷彩といえば、自衛隊や戦争映画でおなじみのジャングルなど自然に溶け込める柄のことです。迷彩に対して光学迷彩とは、光を屈折させることでまるでそこにいないかのように見せることができる迷彩のことです。... 2021.01.05 授業で見せたい動画(授業で使える動画)
デジタル教材・プリント教材 中学理科学習サイト(無料) 📺ふたば塾📺(ふたばの授業動画)↓YouTubeへのリンク🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。1年の総まとめ 植物🌻🌱🦠🔬 火山・地震・地層🌋💎🏞️ 光・音・力🔎🕯️🔊🔨... 2020.08.23 デジタル教材・プリント教材
ICT活用 EdrawMax 実験図作成ソフトがすごい! 実験図って、自分でつくるのはなかなか大変ですよね。でも、Edraw max実験図作成ソフトを使えば、複雑な実験図や科学公式などをパソコンで簡単につくることができるんです。今回はそんなEdrawMax実験図作成ソフトをご紹介します。Edraw... 2019.12.09 ICT活用教師に役立つ情報