幼児教育・特別支援教育

コミュニケーション能力・心理

ひらがな麻雀「ひらがじゃん」で語彙力を鍛える!

ひさしぶりにボードゲームネタです。今回は、ひらがなで単語をつくる麻雀風ゲーム「ひらがじゃん」を紹介します!ひらがじゃんまずはどんなゲームなのか見てもらった方が早いので下の動画をご覧ください!いかがでしょうか?楽しく遊びながら語彙力とコミュニ...
ICT活用

脳を育てる暗算ドリル「picoトレ」で集中力をつける

小さい子どものスマホ依存が問題になっています。今回は子どものスマホ依存対策をしつつ算数力をアップさせるアイテム「ピコトレ!」を紹介します。算数力UPに『ピコトレ』面白そうですよね。スマホ依存になる前に「子供用スマホ」として渡す方が効果があり...
生物

2024年のバレンタインはセリアが熱い!

今年もこの季節がやってきました。そうバレンタインデーです♥科学チョコ2024 はセリアが熱い!今年もいつも通り面白いチョコを探していたのですが、例年と変わらない感じなので、面白い型(モールド)を探してみました。すると100均のセリアで何やら...
教師に役立つ情報

イオンでジオたちと身近な科学たんけん!が開催中

イオンで面白そうなイベントをやってましたー!ジオたちと身近な科学たんけん!ジオといえば、韓国発の大人気学習漫画サバイバルシリーズの主人公ですね。この漫画については以前記事にしましたね。イオンモールでキッズクラブに入会することで科学クイズにチ...
教師に役立つ情報

マクドナルドが青くなる?🔵🍔🧒👧今年のマックハッピーデーは11月6日

ふたばのブログでは、マクドナルドのハッピーセットについて何度か記事にしました。ハッピーセットのおもちゃって教育的なものが多いんですよね。3姉妹の子持ちのふたばとしてはマクドナルドのハッピーセットには感謝しかありません。みなさんも大好きですよ...
教具

ダイソーの面白カードゲームが気になる!

今回は、ダイソーで売られているアナログゲームについてです。支援教育などで活躍しそうですよ〜。ダイソーのアナログゲームを支援教育に活かす!あいうえおレースあいうえおレースは、ひらがなを使ったアナログゲームです。さまざまな色のカードにひらがなと...