生物 Kracieの恐竜図鑑チョコがすごい🦖🍫 何気なしにスーパーのお菓子コーナーをぶらついていると面白いお菓子を見つけました。美味しく学べる食べる図鑑 恐竜編発売元は知育菓子で有名なクラシエさん。動く図鑑は知っていますが、食べる図鑑とは面白いこと考えましたね。作り方(学び方)型に入れて... 2021.09.08 幼児教育・特別支援教育生物
教具 フライングタイガーの教具が素晴らしい(幼児教育、特別支援教育編) 今回は前回に続きフライングタイガーで見つけた教具たちです。フライングタイガーで見つけた教具さっそくいってみましょー!試験管キット水遊びなどで使えます(笑)前のモデルは透明だったのですが、今回は色付きです。透明な方が紫芋のphの実験などで使え... 2021.07.15 幼児教育・特別支援教育教具
幼児教育・特別支援教育 家が学校に変わるがちゃ「学校のチャイム」 ふたば行きつけの回転寿司やさんで面白いガチャを発見しました。それがこちらの「学校のチャイム」です。おもしろ学校ガチャ「学校のチャイム」電池が入っていて、中央部を押すことでチャイムを鳴らすことができます。マニアックですね。ふたばは迷いながらも... 2021.06.01 幼児教育・特別支援教育
幼児教育・特別支援教育 マクドナルドのホームページで絵本10冊が無料で読める📕 ふたばは大のマクドナルドが好き。特にハッピーセットが大好き。大人になってもあのおもちゃの袋を破く時のドキドキは一緒です。そしてコレクター気質でもあるので、ついついマクドに足を運んでしまいます。そんなマクドナルドのホームページを見ているとなん... 2021.05.01 幼児教育・特別支援教育
地学 2021 年のバレンタインデーチョコ 新型コロナウィルスで気が滅入っちゃいますが、バレンタインくらいは楽しみたいですね。今回は2021年の面白理科チョコをご紹介します。メタセコイヤチョコメタセコイアという植物を知っていますか?メタセコイア(アケボノスギ)は新生代第三紀 (6,5... 2021.02.25 地学幼児教育・特別支援教育
幼児教育・特別支援教育 支援教育、幼児教育で使えるカードゲーム「レシピ」 以前、ワードスナイパーについて記事にしました同じ場所で見つけた「レシピ」というカードゲームがあります。このゲームが幼児教育や支援教育に使えると感じたのでご紹介します。レシピレシピは、食材カードを集めて、指定されたメニューを先に作り上げた方が... 2021.02.03 幼児教育・特別支援教育