家が学校に変わるがちゃ「学校のチャイム」

幼児教育・特別支援教育
幼児教育・特別支援教育

ふたば行きつけの回転寿司やさんで面白いガチャを発見しました。それがこちらの「学校のチャイム」です。

おもしろ学校ガチャ「学校のチャイム」

電池が入っていて、中央部を押すことでチャイムを鳴らすことができます。マニアックですね。ふたばは迷いながらも「俺が買わなきゃ誰が買う!」と勢いで購入してしまいました(^^ゞ(笑)

学校のチャイムの中身

当たったのは木目調バージョン。全部で4種類あってチャイムの音微妙に違うみたいです。

一組

木目調のチャイムかぁ・・・あまりお世話になった覚えはなく、2組か3組がよかったなぁと初めは思ったのですが、部屋が木目調なので机の上に置くとめっちゃマッチしました。

シールが入っていて、自分好みのチャイムを作ることができます(笑)

相合い傘の落書きってめっちゃ懐かしいですよね。

ふたばは仕事部屋において、気持ちを仕事モードにするときにチャイムを鳴らしています(笑)

使い方は無限大。1時間の授業が50分では長い支援教室などで、20分授業(チャイム)⇒5分休憩(チャイム)⇒20分授業と分けるなど支援教育などでも使えそうだと思いました。マグネット付きなので黒板に貼ることもできます。気になる方はしらべてみてください。

[itemlink post_id=”25130″]

タイトルとURLをコピーしました