教具 理科教師はマストバイ!フライングタイガーに300円の人体模型が登場!? 久々の投稿です。驚くほど科学グッズが多いフライングタイガー。フライングタイガーについては以前にも何回か記事にしました。そんなフライングタイガーででミニ人体模型が売られていたのでご紹介します。フライングタイガーの人体模型理科の先生ならワクワク... 2022.05.21 教具生物
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 火山にゴミを捨てて処理をする場合に起こることを科学的に考える・・・ ごみ問題は、ヒトが分解できないゴミを出し続る限り、必ずぶち当たる問題です。日本のゴミ総排出量は以下の通りこれは東京ドーム115杯分だそうです。ごみ処理には多額の税金が導入されています。もしこのごみ処理を火山のマグマで行うことができたならどう... 2021.10.29 授業で見せたい動画(授業で使える動画)
生物 分解者について学べるフォトブック「死を食べる」 3年生自然と人間の単元では、生産者、消費者、分解者の関係性について学びます。分解者について子どもたちに教えるときにぜひ使っていただきたいのが宮崎学さんのフォトブック「死を食べる」です。死を食べる宮崎学さんの写真は命について教えてくれます。あ... 2020.11.20 教師に役立つ本生物
デジタル教材・プリント教材 中学理科学習サイト(無料) 📺ふたば塾📺(ふたばの授業動画)↓YouTubeへのリンク🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。1年の総まとめ 植物🌻🌱🦠🔬 火山・地震・地層🌋💎🏞️ 光・音・力🔎🕯️🔊🔨... 2020.08.23 デジタル教材・プリント教材
デジタル教材・プリント教材 ふたばの白プリ このページではふたばの白プリのpdfデータをダウンロードすることができます。1年 ふたばの白プリ 被子植物のつくり(ふたばの白プリ) 裸子植物、胞子でふえる植物(ふたばの白プリ) 植物と動物の分類(ふたばの白プリ) 光の性質、反射と屈折(ふ... 2020.08.18 デジタル教材・プリント教材
教具 科学がちゃ「裏庭の生き物」がおもしろい 今回は、フィギュアを作らせたら右に出るものはでない海洋堂さんのカプセルQミュージアム「裏庭の生き物」をご紹介します。裏庭の生き物種類はオカダンゴムシ、ハサミムシ、ケラ、フツウミミズ、ニホントゲクマムシの5種類。小学生時代、ふたばが学校の畑で... 2019.11.28 教具生物