ICT活用

ICT活用

Kindle本や自作小説を音声化できる「BookFab」がすごい!

電子書籍を「耳で読む」時代がやってきたのかもしれません。今回は、ふたばが実際に試してみた、電子書籍やテキストを簡単に音声化できるソフト「BookFab」をご紹介します。EPUBファイルを選ぶだけで音声ブックに!📚 ⇒🎧BookFabは、電子...
ICT活用

ノートパソコンの充電切れとはおさらば!Ankerのポータブル充電器Ankerpowerbank65w fusionが最高すぎる!

外出先でノートパソコンのバッテリーが切れて焦った経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。ふたばもカフェや出張先で「あとちょっと作業したいのに電池がない…」と困ったことがよくありました。そんな悩みを解決してくれるのが、今回手に入れた 「A...
ICT活用

ゲーミングパソコン購入!

ついについに念願のゲーミングパソコンを購入しました!パソコン工房の組み立て式PCです。CPUはAMD Ryzen 7 9700X、グラフィックボードは、RTX5060Ti 16GB。これで価格は20万円。最初のゲーミングパソコンとしては中々...
ICT活用

簡易反応速度計測ツールで神経の授業を盛り上げろ!

ヒトのからだのしくみのからだを動かすしくみの単元で使える授業ネタです。人体の単元は実験がだ液の実験と神経の伝達速度を調べる実験くらいしかありません。数少ない実験を有意義に楽しく行うためのiCTツール簡易反応速度計測ツールをご紹介します。簡易...
ICT活用

「RecoveryFox AI」でデータ誤消去に備える!

データを扱っているとどうしても起こってしまう事故。それがデータの誤消去です。 誤ってファイルを削除してしまった! ドライブをフォーマットしてしまった!今回はそんな取り返しのつかないミスを取り返してしまうデータ復旧ソフト「RecoveryFo...
ICT活用

読解力を調べられる「よみとくん」が面白い!

今年度は3年生担当ということもあり、入試問題を解くことができる生徒に育てたいという思いが強いです。そして、入試問題について考えたときに毎回ぶち当たる壁が生徒の「読解力」です。正直なところ、入試問題が解けない生徒の半分は、理科の力ではなく、入...