ICT活用

ICT活用

新年度の職員室コンセント争奪戦はこれで制す!

今年度も日本中の職員室で戦いが始まりました!そう!コンセント争奪戦ですw新年度コンセント争奪戦歴史のある学校の職員室は常にコンセント不足です。タコ足にタコ足を重ねるのが当たり前になっていますよね。パソコンやタブレットなどは消費電力が少ないた...
ICT活用

「音量測定web」で生徒に授業中の声量を意識させる

授業中に「声が大きい」と注意する場面は多いです。自由進度学習など学び合いの場面では、話し合う活動を推進しているため、騒がしい授業になってしまうこともあります。せっかく頭を合わせて学び合いをしているんだから、もう少し小さい声でも伝わるのになぁ...
ICT活用

学校現場の音楽編集は「Audacity」でガッチリ!

学校現場で音楽を編集する場面は結構多いように感じます。入学式や卒業式などの式典、体育大会や文化祭などの学校行事では必ず音楽が流れるはずです。音楽を編集してサビだけを繋げたり、短くしたりするのってどうやってやるの?そんな疑問をお持ちの方に完全...
ICT活用

ふたば塾に新コンテンツ「ふたばの演習プリント」を追加しました!

学習サイトふたば塾に新コンテンツ「ふたばの演習プリント」を追加しました!ふたばの演習プリント地震、密度、圧力、オームの法則、仕事など繰り返し学習が必要な単元の演習プリントです。学校、塾、ご家庭でご活用ください!ふたばのオンライン講座や白プリ...
ICT活用

脳を育てる暗算ドリル「picoトレ」で集中力をつける

小さい子どものスマホ依存が問題になっています。今回は子どものスマホ依存対策をしつつ算数力をアップさせるアイテム「ピコトレ!」を紹介します。算数力UPに『ピコトレ』面白そうですよね。スマホ依存になる前に「子供用スマホ」として渡す方が効果があり...
ICT活用

合唱練習はジョイサウンドのアプリでがっちり🎤

任天堂Switchのカラオケジョイサウンドを楽しんでいるふたばですが、まさかジョイサウンドが合唱練習アプリを作っていることは知りませんでした。ジョイサウンドで合唱練習試合出典:ジョイサウンドホームページ個別最適、協働的な学び、練習の可視化と...