教具

3coinsの知育ポスターが天体の授業で使えそう🌓

最近YouTubeばっかりでブログの更新が止まってしまっていました。ごめんなさい(;^ω^)ネタを見つけるたびに保存してるので、ここからペースを上げたいと思います。今回は3COINSネタです。3COINSで発見!3人の子持ちのふたばは3CO...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

2022年11月8日は、皆既月食と天王星の食コラボ!

442年ぶりに皆既月食と天王星のコラボが行われますよー。本日11月8日は皆既月食!天候は晴れ!食の最大は7時59分です。皆さんお見逃しなく!6時36分大阪からみた月です。あらためて分かるGalaxy s21の凄さ!赤い月食の最大 🔴月が赤黒...
ICT活用

グローバルな視点で学級経営!新年度、教室に置きたい「ほぼ日のアースボール」

新年度です。新しいクラスです。なにか新しいものを取り入れたいと思っている先生も多いのではないでしょうか?今回、クラスにグローバルな視点を与える教具「ほぼ日のアースボール」をご紹介します。ほぼ日のアースボールほぼ日のアースボールは、ほぼ日手帳...
地学

2021 年のバレンタインデーチョコ

新型コロナウィルスで気が滅入っちゃいますが、バレンタインくらいは楽しみたいですね。今回は2021年の面白理科チョコをご紹介します。メタセコイヤチョコメタセコイアという植物を知っていますか?メタセコイア(アケボノスギ)は新生代第三紀 (6,5...
デジタル教材・プリント教材

中学理科学習サイト(無料)

📺ふたば塾📺(ふたばの授業動画)↓YouTubeへのリンク🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。1年の総まとめ 植物🌻🌱🦠🔬 火山・地震・地層🌋💎🏞️ 光・音・力🔎🕯️🔊🔨...
教師に役立つ情報

マクドのハッピーセット「科学の実験」

マクドのハッピーセットの図鑑が科学の実験になりました。小学館の図鑑NEO科学の実験この図鑑欲しさに娘をマクドに連れて行くのに罪悪感を感じました(笑)「科学の実験」ってタイトルがふたばの心に語りかけてくるんですよね(^_^;)内容は、糸電話や...