水圧

デジタル教材・プリント教材

中学理科学習サイト(無料)

📺ふたば塾📺(ふたばの授業動画)↓YouTubeへのリンク🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。1年の総まとめ 植物🌻🌱🦠🔬 火山・地震・地層🌋💎🏞️ 光・音・力🔎🕯️🔊🔨...
実験・授業の情報

傘袋で水圧を学ぶ

水圧を体感できるお手軽実験の紹介です。水圧を体感傘袋傘袋に水を入れてくくります。強度が心配なので二重にした方がいいです。横にした状態で生徒に水の入った傘袋を軽くにぎらせます。左右で柔らかさが同じなのを確認させます。次に水を入れた傘袋を立てま...
実験・授業の情報

洗濯機のホースで水圧を実感

道をふらふら歩いているとある光景に目が留まりました。こちらです。「ナニコレ?」という声が聞こえてきそうです。これは外に置かれた洗濯機の排水ホースなのですが、注目すべきはホースの途中です。上に穴が空いていてそこから上に水が噴き出しているのです...
実験・授業の情報

天王寺動物園で骨格について学ぶ①

天王寺動物園で研修を行いました。動物について色々学ぶことができました。今回はその中でも骨格について学んだことをご紹介します。シマウマの頭骨まずはこちら。うーん、大きな前歯がチャームポイント。よく発達しています。草を噛み切るためです。上顎に答...
実験・授業の情報

不思議な水圧実験まとめ

水圧や気圧は目に見えづらく、計算もあって子どもにとって分かりにくい内容だと思います。今回は水圧による不思議な現象をまとめました。水圧実験のまとめ①浮かないピンポン玉ペットボトルを切り取ったものに卓球の球をいれます。ピンポン球が水に浮くことを...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画37「波の演奏」

1年生、身の回りの現象「音」の単元で使える動画です。波打ち際の海岸で何やら不思議な音が鳴り響いています。この音色の正体は波の演奏。波の演奏海へと続く階段状の防波堤に小さな溝が空いていて、その中へ風が送られることで音色を奏でます。溝の中には3...