洗濯機のホースで水圧を実感

実験・授業の情報
実験・授業の情報物理

道をふらふら歩いているとある光景に目が留まりました。こちらです。

「ナニコレ?」

という声が聞こえてきそうです。

これは外に置かれた洗濯機の排水ホースなのですが、注目すべきはホースの途中です。

上に穴が空いていてそこから上に水が噴き出しているのです!

「水が噴き出しているのです!」

大事なことなので二度言いました。

「で?」

と言われそうですが、これを「で?」で終わらせるのはもったいないです。理科教師なら「これは素晴らしい教材になる」と感じてもらいたいです。
そう!水圧です。

ポイントは水が上に吹き上げている部分です。

「水圧はあらゆる方向に均等にはたらく」

ということがわかる映像だと思いました。

日常のあらゆる場所に理科教材は潜んでいると感じる出来事でした。

過去の水圧ネタの記事はこちらから

不思議な水圧実験まとめ
水圧や気圧は目に見えづらく、計算もあって子どもにとって分かりにくい内容だと思います。今回は水圧による不思議な現象をまとめました。水圧実験のまとめ①浮かないピンポン玉ペットボトルを切り取ったものに卓球の球をいれます。ピンポン球が水に浮くことを...
タイトルとURLをコピーしました