ICT活用 Ewinのipad&iPhone用Bluetoothキーボードを買いました EWINさんのipad用のBluetoothキーボードを買ったので紹介したいと思います。EWINさんのBluetoothキーボードEWINさんのキーボードはこれで2つ目です。1つ目については、以前記事にしましたね。前回はケース型キーボードで... 2023.06.04 ICT活用
科学館 金沢の蓄音機博物館に行ってきました📯 今回は金沢にある蓄音機博物館について書いていきます。金沢蓄音機博物館金沢蓄音機博物館は、金沢の近江町市場から少し歩いたところにある蓄音機に特化した博物館です。入場料は大人310円と格安。蓄音機の聞き比べ実演と自動再演ピアノ実演は時間が決まっ... 2021.06.12 科学館
ICT活用 Google純正スマホpixel4aを買いました〜。 ※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。Google純正スマホpixelの最新機種pixel4aを買いました〜♪pixel4a購入購入と言っても、ふたばのお嫁さんのなんですけどね。予約開始日の8月14日に速攻で予... 2020.08.25 ICT活用
ICT活用 プログラミングゲーム「HUMAN RESOURCE MACHINE〜ヒューマンリソースマシーン〜」が面白い ふたばはプログラミングができません。偉そうに「デジタル教材を作りました。」なんて書いていますが、正直なところインターネットで同じようなプログラミングを見つけてきてコピー&ペーストを繰り返しながらなんとか作っています。「ふたばも0からプログラ... 2020.04.17 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 家庭訪問はルート最適化アプリでガッチリ♪ 師走より忙しい年度始め、体調崩されていないでしょうか?今年は新型コロナウイルスによって日程が大きく変更されている学校がほとんどだと思います。例年だともう少しで家庭訪問の時期ですね。地図を読むのが苦手な方にとってはとても大変なお仕事ですね。そ... 2020.04.14 ICT活用教師に役立つ情報
授業・学校で使えるアプリ 人工知能数学解説検索アプリ「クァンダ」がすごい! 今回は、数学の問題を撮影すると、5秒で解説を送ってくれる人工知能数学解説検索アプリ「クァンダ」を紹介します。人工知能数学解説検索アプリ「クァンダ」クァンダは、数学を自学自習で頑張っている、中学生、高校生のためにつくられたアプリです。解き方が... 2019.12.17 他教科授業・学校で使えるアプリ