ICT活用 勉強に使えるアプリ「集中」 勉強や読書など、集中して取り組みたいことは誰にでもあると思います。でも、なかなか集中できない・・・そんな悩みを解決してくれるアプリ「集中」をご紹介します。集中アプリ「集中」は、集中したいことに対しての取り組みをサポートしてくれます。ipho... 2019.11.25 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 スマホやタブレットで理科ねっとわーくが動く!flash対応ブラウザアプリ「puffin」が超使える! 見つけてしまいました!理科の授業に使えるアプリとしてはNo.1!?それが今回ご紹介するブラウザアプリ「Puffin Browser」です!Puffin BrowserPuffin Browseは、その名の通りブラウザアプリです。ブラウザとは... 2019.11.19 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 コクヨのIoTえんぴつ「しゅくだいやる気ペン」本日発売! 以前記事にしたコクヨよIOTえんぴつ「しゅくだいやる気ペン」が本日7月17日午前10時に発売されます。しゅくだいやる気ペンこのタイミングでの発売は、夏休みの学習への活用してもらいたいという狙いがありそうですね。出典:KOKUYOホームページ... 2019.07.17 ICT活用教具
教具 コストコで見つけた授業で使えそうな教具たち この前、会員制大型スーパーのコストコに行ったところ学校で使えるかもしれない面白いものがたくさんあったので紹介します。コストコにあった面白グッズ思い出を「360°」で記録!まずは、Kravasの360°カメラ!360°カメラについては以前ブロ... 2019.07.17 教具
ICT活用 校務を電子化で効率化する!教師に使ってもらいたいipadアプリ3選! 授業や校務でipadを使っている先生多いと思います。そんな先生にぜひ使っていただきたいアプリがあります。それが今回ご紹介するGoodNotesとscannermini、そしてMicrosoft pixです。ちなみにこの情報はT先生に紹介して... 2019.06.04 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
コミュニケーション能力・心理 「ウミガメのスープ」で質問力を鍛える 「水平思考」という言葉を聞いたことはありますか?水平思考とは問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法を言います。AIが様々な仕事を人間の代わりに行う未来、人間はAIにできない分野で活躍していく必要があります。水平思... 2019.01.17 コミュニケーション能力・心理教師に役立つ本