ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » ICT活用 » ipadで授業動画作るならこの組み合わせが最強!

ipadで授業動画作るならこの組み合わせが最強!

calendar

授業動画をつくるなら「この組み合わせが最強!」という組み合わせを教えちゃいます!

授業動画をつくるならこの組み合わせが最強!

①最強の授業動画制作アプリ「Explain Everything」

Explain Everythingは、授業動画や解説動画をつくることに特化した動画撮影&動画編集アプリです。このアプリの素晴らしい点は、動画撮影と動画編集が一つのアプリで出来てしまうところです。言葉では説明できないので、まずは下の動画をご覧ください。

授業動画をつくったことがある人なら、絶対伝わると思うんですが、授業動画では「言い間違い」や「勘違い」は許されないんです!動画として間違った情報を発信してしまうと、たくさんの人に迷惑をかけてしまいます。もちろん授業者としての信頼も下がってしまいます。そのため、動画を制作した後は、必ずチェックをするのですが、やっぱりミスってあるんですよねΣ( ̄ロ ̄lll)無事発見できて一安心なんですが、問題はそこからです。そう・・・動画を撮影しなおすのがめんどくさすぎるんです!プリントに記入しながら説明している場合、もうプリントには文字がぎっしり、消しゴムで消したとしても、次の動画とのつながりがおかしくなってしまいます。泣く泣くミスをした場面からすべての動画を取り直したこともありました。でも・・・でも、Explain Everythingはそんなめんどくささから解放してくれるんです♪なぜなら、動画撮影と動画編集が一つのアプリで完結していて、背景情報と文字情報、音声情報が切り離されているため、文字情報や音声情報だけを訂正したり、追加したりすることができるんです。授業動画制作アプリとしては最強です。

ipadで授業動画をつくるのに必要なガジェット3選

①Bluetoothキーボード

ipadだけで完結するためには、キーボードは必須です。様々なキーボードが販売されていますが、ふたばのおすすめは、EWINのキーボードです。

マグネットでipadに張り付ける軽量タイプで、アップルペンシルが固定できるのがいいと思いました。

横から見た所。安定感は弱いですが、薄さと軽さを優先している結果だと思います。キーボードに特殊な割り当てがあって、カーソルを移動できたりするなどかゆい所に手が届く仕様です。

このキーボードに決めたもう一つの理由が、Type-Cで充電できる点です。ふたばのipadは、ipad air第4世代のtype-c仕様なので、ipadとキーボードの充電器が一つですみます。今から買うなら充電はType-C一択だと思います。

②高音質小型マイク Sony ECM-SP10

授業動画をとるならマイクにもこだわりたいです。ノイズが入ったりすると長時間聞くと疲れてきます。特に今の子どもたちは画質や音質に敏感です。SONYのECM-SP10は、価格も安く高音質で録音できるのでお勧めです。

③Apple USB-C to Headphone Jack Adapter

マイクを差し込むためには、Type-Cをイヤホンジャックに変換する必要があります。そのためのアダプターです。汎用品もありますが、純正がまちがいありません。

ただ、この方法では、音声を出すために、Bluetoothスピーカー(マイク機能なし)を使う必要があるんですよね。また、色々試してみたいと思います。

ということで、今回は授業動画をつくときに使いたいアプリ&ガジェットでした。気になる方はぜひ調べてみてください。

ふたばのブログが本になりました。

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]


【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)