社会科の授業で使いたいコピーして使えるワークシート

教師に役立つ本
教師に役立つ本他教科

以前、理科のコピーして授業で使える本を紹介しました。

導入で使いたい「全学年・全単元をコピーしてすぐ使える理科発問楽しい三択クイズ38」
理科が苦手な生徒の心をつかむためには、授業の導入でいかに生徒を引き付けるかが大切です。今回は授業の導入で、生徒の興味関心を高め、さらに小学校の既習事項の復習までできてしまうファックスシート本「理科発問楽しい三択クイズ38」を紹介します。導入...

今回はそんなコピーして使えるワークシートの社会バージョンの話です。

社会のコピーして使えるワークシート

コテンラジオにハマってから、すっかり歴史好きになったふたば。

歴史を面白おかしく学べる「COTEN RADIO」📻
今回は理科ではなく社会ネタです。ポッドキャストと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?ポッドキャストとは誰もが無料で聞けるインターネットラジオのことです。最近弟から「面白いネットラジオがあるよ」との情報をもらい、さっそく聞いてみると「めっち...

FAXシート(コピーして使えるワークシート)好きもあいまって、理科の先生なのに社会のコピーして使えるワークシートブックを買いました(笑)

やるぞ中学歴史ワークシート

コピーしてそのまま使えるっていうのがいいですよね。授業のスキマ時間を有効に活用できます。

[itemlink post_id=”25347″][itemlink post_id=”25353″][itemlink post_id=”25356″][itemlink post_id=”25354″][itemlink post_id=”25357″][itemlink post_id=”25358″]

中学歴史5分間ミニテスト

こちらはミニテストバージョン。授業の振り返りなどにも使えそうです。

[itemlink post_id=”25348″][itemlink post_id=”25349″][itemlink post_id=”25350″]

社会の先生に教えてもらった本

もっと歴史を学びたいなぁと思い、社会の先生に相談したところ、金谷先生の『「なぜ」と「流れ」がわかる本』を紹介してもらいました。

名人の授業 金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」かまわかる本

さっそくメルカリで買って読んでみましたが、正しく「なぜ」と「流れ」がわかる本でした。学生時代は社会なんて全然面白くなかったのに・・・今になって勉強するなんて不思議なもんですね。受験も試験もないのに勉強するのは勉強が楽しいから。これが勉強の本来の姿だと思いました。メンデルさんも楽しいからあんなふうに毎日えんどう豆を育てていたんじゃないかな?なんて想像をふくらませるふたばでした。

タイトルとURLをコピーしました