授業で見せたい動画(授業で使える動画) 放射線の授業で使いたい動画「Rの正体」 放射線は東日本大震災における福島原子力発電所の事故の後に新しく学習指導要領に加わった単元です。ある理科の先生は「放射線なんてそもそも学校で教えてもらってないし、知識なんて教科書に載っている程度しかないよー」と言っているのを聞きました。ふたば... 2022.03.04 授業で見せたい動画(授業で使える動画)
デジタル教材・プリント教材 中学理科学習サイト(無料) 📺ふたば塾📺(ふたばの授業動画)↓YouTubeへのリンク🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。1年の総まとめ 植物🌻🌱🦠🔬 火山・地震・地層🌋💎🏞️ 光・音・力🔎🕯️🔊🔨... 2020.08.23 デジタル教材・プリント教材
ICT活用 エネルギー問題を皆で考えるサイト「エネ百科」 中3のエネルギーの単元で使えそうな授業ネタです。エネ百科でエネルギーを学ぶエネ百科はエネルギーに関する問題を、考えるための情報を発信するサイトで、日本原子力文化財団によって運営されています。エネ百科のホームページ(モバイル版)個人的には東京... 2019.06.13 ICT活用物理
実験・授業の情報 手作りの霧箱で放射線を観察 今回は、目な見えない放射線を観察できる霧箱の作り方について書きます。手作り霧箱で放射線を観察放射線を見ることのできる霧箱。思った以上に簡単に作れることを知っていますか?いちばんかんたんなのは、プリンや海苔のカップを逆さまにして底に黒いシート... 2017.12.12 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 歯科用メンタルフィルムとクルックス管でX線撮影 今回は歯医者でレントゲンに使われていたデンタルフィルムを使ってX線撮影をする実験について書いていきます。歯科用デンタルフィルムとクルックス管でX線撮影歯医者で何かを噛んでX線撮影をした人は多いと思います。その時噛んでいたのがこのデンタルフィ... 2017.12.08 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 放射線を測定器で学ぶ 下の写真は放射線を測定する 「はかるくん」です。文部科学省の文字が輝いていますね。福島の原発事故が起こるまでは、原子力についての啓蒙活動が盛んで予算も多かったそうです。このはかるくんは原子力の啓蒙活動の1つとして、学校で教育活動を行いたい時... 2017.12.07 実験・授業の情報物理