放射線の授業で使いたい動画「Rの正体」

授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

放射線は東日本大震災における福島原子力発電所の事故の後に新しく学習指導要領に加わった単元です。ある理科の先生は

「放射線なんてそもそも学校で教えてもらってないし、知識なんて教科書に載っている程度しかないよー」

と言っているのを聞きました。ふたばは気持ちがよくわかります(笑)そんな先生に使ってもらいたいのが動画教材「Rの正体」です。

Rの正体

新学習指導要領に対応しており、文部科学省のお墨付きです。

「使いたいけどDVDもってないし」

なんて人も大丈夫!なんとYouTubeで配信されているんです!

Rの正体の動画

他にも放射線の実験動画も公開されています。

放電管を使って真空放電の実験

霧箱を使って放射線の飛跡を確認

身の周りの放射線を測定

さらに、東日本大震災による原子力発電所の事故があった福島の現状について学べる動画もあります。

福島の現状を知る

とても分かりやすい動画なので、ぜひ授業で活用してください。

タイトルとURLをコピーしました