太陽系ポーチとBig StreamそうめんスライダーGalaxy

教具
教具地学

科学ガチャで有名なscienceTechnicolorから太陽系ポーチが発売されていました。

太陽系ポーチ

天体をモチーフにしたポーチは以前ご紹介しましたが、今回は前回のとは異なり、太陽系の惑星がメインになっていました。

科学ガチャ20「天体観測ハンカチ&ポーチ」
久しぶりの科学がちゃネタです。大分県の湯布院に旅行で行ったときに、科学がちゃを見つけました。それが今回紹介するサイエンステクニカラーの新シリーズ「天体観測ハンカチ&ポーチ」です。天体観測ハンカチ&ポーチ値段は300円星座早見表のハンカチが欲...

内容はほぼ同じでしたが、新しいガチャに会えるのは嬉しいですね。企業さんは改善を重ねているんだなぁと感じました。

[itemlink post_id=”21257″]

関心しながら歩いていると・・・進化したそうめんスライダーに出会いました!

そうめんスライダーにgalaxyバージョンがでてる(笑)

こちらも以前記事で紹介しましたね。

  • そうめんはついに宇宙に旅立つ
  • 重力の限界に挑戦
  • ハイパードライブチューブ内をそうめんが重力に逆らい上昇!!

などココロオドル文字が(笑)企業に負けないように教師も仕事内容や授業を改善していかないといけないなぁと思いました。

そうめんスライダーで電圧を学ぶ!?
中学2年生の理科の大きなハードルが電気の単元です。 電流と電圧の違いがわからない。 オームの法則ってなに? 計算嫌い! 割り算できない!などなど、子どもにとっては苦手意識の高い単元です。この単元を上手く教えられるかどうかで、理科を好きになる...
[itemlink post_id=”21255″]
タイトルとURLをコピーしました