バーガーキングのCM「イジメを止めるということ」

子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習

アメリカ、大手ハンバーガーショップのバーガーキングが制作したイジメ防止の動画が話題になっています。

バーガーキングによるイジメ防止を訴える動画

動画は、バーガーキングの店内の様子から始まります。子どもたち同士のテーブルで何やら不穏な空気が・・・明らかに一人の子どもがいじめられています。

あなたならどのように対応しますか?

バーガーキング店内で、気づいていても声をかける大人はいません。しばらくしてその大人がハンバーガーを買いにきました。注文したハンバーガーはなんと・・・グシャグシャに潰されていました。ほとんどの客が店員に対してクレームをつけます。そこへ近づく店長。そして一言

店長「あなた、このハンバーガーをイジメた?」

店員「はい」

客 「・・・」

ハンバーガーがいじめられたらほとんどの大人がクレームをつけるのに、子どもがいじめられても多くの大人が見て見ぬふりをする。

この現実をどうにかしなければならない!そんな思いでつくられた動画です。

やっぱり他人事になってしまうんですね。でも、いざ自分ならどうするか?と言われたらなかなか動くのは難しいものです。色々考えさせられる動画だと感じました。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

前にも同じような記事を書いたことがあります。合わせてお読みください。

大人はいじめをとめられるか?
At least 1 in 3 kids will be bullied during school.(3人に1人が学校でいじめを経験します)Who will stop the bullying?(誰がいじめを止めるのですか?)この動画はそ...

この動画は、傍観者効果にもつながると思います。傍観者効果については下の記事をご覧ください。道徳的実践力が求められていますが、この動画はまさしく道徳的実践力について提起しています。教師としてではなく、一大人として、正しい道徳的実践力をもちたいと思いました。

子どもに見せたい動画15「もし、道端に倒れている人がいたら?」
一種の心理学実験動画です。「道端で倒れているいる人がいたら、周りの人はどのように行動するのか」という発問に対して、ほとんどの生徒が「声をかける」「救急車を呼ぶ」といった行動をとると考えます。しかし、実際は•••。もし、道端に倒れている人がい...
タイトルとURLをコピーしました