ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » ICT活用 » MicrosoftがICT活用についてまとめた小冊子が無料でダウンロードできる!?

MicrosoftがICT活用についてまとめた小冊子が無料でダウンロードできる!?

calendar

日本マイクロソフトが、ICT活用についてまとめた小冊子「できるICT授業ーTeams for EducationとMicrosoft 365で実現する対話的な学び」のPDFデータを教育委員会や学校等に向けて無料で公開しています。

ICT担当必見!小冊子「できるICT授業」のPDFデータを無料配布

小冊子のデータについては、学校や教育委員会でのPDFデータ共有やPDF印刷を許可されており、ICT授業の可能性を広げるのに一役買いそうです。内容はマイクロソフトということでTeamsを活用した授業の方法、対話的で深い学びの実践、授業実践等です。対話的で深い学びを実現するためにぜひ活用していただきたいです。ICT担当の先生にぜひ教えてあげてください。

ダウンロードはこちら(Microsoftホームページ)

以下マイクロソフトホームページより引用

授業でパソコンやタブレットなどの ICT ツールを利用する機会が増えてきました。しかし、せっかく、すべての児童生徒がお互いの情報を共有したり、意見を交換したりできるのに、結局、データの入力だけで終わってしまったり、限られた児童生徒の意見発表だけで授業が終わってしまうことがありませんか?
「対話的で深い学び」を実現するには、クラス全員、すべての児童生徒が他者から刺激を受けたり、自分の考えをより深めたりする場が必要です。効果的に ICT を活用することで、「対話的で深い学び」につながる場を用意しましょう。

目次

  1. Teamsで授業を始めよう
  2. 対話的で深い学びを実践するには
  3. 対話的な学びのための授業展開
  4. 授業時間に余裕がある場合は「展開4」の実施も検討しよう
  5. TeamsでExcelやホワイトボードを使うには
  6. Teams上のファイルをパソコンにダウンロードするには
  7. 評価を記入したり並べ替えたりできるようにしよう
  8. ホワイトボードも活用しよう
  9. 対話的な授業の実践例を見てみよう
  10. チームとチャネルを使い分けるには
  11. チームとチャネルの構成事例

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]





授業力&学級経営力2024年12月号(記事執筆)[明治図書出版]

【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)



Padlet Certificate