ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » 道徳・総合的な学習 » タバコ解禁18歳になる?

タバコ解禁18歳になる?

calendar

自民党の成年年齢に関する特命委員会(委員長・今津寛元防衛副長官)は8月31日、改正公職選挙法の成立で選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることを踏まえ、民法上の成人年齢を「18歳以上」に改め、飲酒、喫煙の解禁年齢も現行の「20歳」から「18歳」に引き下げるよう政府に求める方針を固めた。少年法の適用年齢も「20歳未満」から「18歳未満」に引き下げ、国内の法制全体で「18歳以上を成人」と扱うことで統一を図る。近く特命委の会合で提言案をとりまとめ、菅義偉官房長官に提出する。
 政府はこれまで、健康被害や非行防止の観点から飲酒や喫煙の年齢制限見直しには慎重な立場。4月に始まった特命委の議論でも、解禁年齢を18歳に引き下げれば高校3年生で飲酒、喫煙が許される生徒とそうでない生徒が併存するため、「学校内が混乱する」として否定的な意見もあった。ただ、来夏の参院選から選挙権を18歳から行使できるようになるため、「飲酒、喫煙も18歳から責任を持てるようにした方がいい」と引き下げに賛同する意見が大半で、年齢制限の見直しが妥当と判断した。特命委幹部は「高校に行かず、働いている人もいる。法律上は18歳に引き下げ、各学校の判断により校則で禁止すればいい」とする。競馬や競輪などの公営競技についても、18歳から馬券などの購入を可能にするよう求める方針。一方、民法の定める成人年齢については、法相の諮問機関、法制審議会が平成21年に「18歳に引き下げるのが適当」と答申し、政府に速やかな法改正を要請。このため、少年法については適用年齢を「18歳未満」に引き下げた上で、適用外となる18~19歳を「若年成人」(仮称)と位置付け、精神の成熟度などに応じて刑法を適用するかどうかを決めるなど、一定の保護策を導入するよう求める。今年6月に成立した改正公選法は、選挙権を18歳以上に付与する一方、民法や少年法など関係法令の年齢規定について、「必要な法制上の措置を講ずる」と規定し、改正を促している。
(産経新聞より)

タバコが18歳で解禁になる?


タバコが18歳で解禁になるかもしれないというのは大きな改正(改悪?)だと思います。教師(特に高校)としては絶対に通したくない法案ですね。成人として責任をもたせたいという意図はわかりますが、実際問題18歳の責任能力は本当に低いと感じます。コンビニのアイスコーナーに入ったり、牛丼屋などのアルバイト中に写真を撮りアップして問題になった青年もいまし。もちろん、多くの18歳は自覚ある行動をとれますが、•••難しい問題ですね。また、喫煙の健康に対する影響も心配です。この改正案を聞いて思い出したニュースがあります。2010年のニュースです。

2歳のヘビースモーカー

インドネシアで暮らすアルディ・リザルくん当時2歳の男の子がタバコを吸っている写真や動画が公開され、世界に大きな衝撃を与えました。男児の父親が初めてたばこを与えたのは男児が1歳半のときだという。当時1日に吸うたばこの数は40本。母親によると、ニコチンが切れると男児は壁に頭を打ち付けるなどの症状がでていたそうです。しかし、父親は男児が「健康」だと主張しました。ンドネシアでは、タバコの年齢制限がなく、10歳になるまでに3分の1の子どもが喫煙していて、問題視されています。健康状態を案じて
母親が取り上げようとすると癇癪がひどく、2歳の息子を恐れて止められなかったとのこと、完全な禁断症状ですね。やはり、タバコは体に悪そうです。

 
タバコ解禁が18歳になれば、中学生にとってもタバコが身近になることは明らかです。比較的年の近い卒業生が吸っているということは、タバコを貰う機会も増えるはずです。この改正案の今後が気になります。
話は変わりますが、私は次の道徳の授業で、このニュース(タバコの規制年齢引き下げ)について取り組もうと考えています。賛成派、反対派に分かれて討論させるのも面白いですね。中学生がどのように考えているのか気になります。

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]


【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)