磁石の磁界を調べる実験

実験・授業の情報
実験・授業の情報物理

今回は、磁石の磁界を調べる実験についてです。

棒磁石の磁界を調べる実験

棒磁石の磁界を調べる方法はたくさんありますが、今回は100均の道具を使った方法をご紹介します、

用意するのは、磁石、100均のトレー、フィルムケースに入れた鉄粉、方位磁針です。鉄粉はホッカイロの中身を磁石で分離することで代用できます。

この教具のポイントは磁石をトレーに貼り付けることと・・・

「とりゃー!」っと逆さにしてトレーを重ねてつかうところです。

この状態で鉄粉を振りかけて・・・

トレーをトントン叩くと・・・

磁界が浮かび上がります。

演示実験の場合は書画カメラで見せると分かりやすいです。鉄粉を使った実験で大変なのが、後片付けです。この実験はトレーを2枚重ねて行うことで・・・

こんな風に簡単に磁石と鉄粉を分離できてしまうのです。トレーを重ねて使うなんて天才的です(笑)

方位磁針で磁界の向きについて確認すれば、磁石の磁界について実験を通して学ぶことができます。

磁界は本当に面白いです。工夫して少しでも多くの実験を生徒にさせたいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました