望まない妊娠を防ぐため、正しい性への知識を教育することは義務教育の一つの責任です。しかし、今年3月に東京都足立区の授業に対して都議会議員や都教育委員会が授業内容に介入したことに対して物議を醸しています。
事の発端
自民党の古賀俊昭さんが足立区立中の3年生に対して行った性教育の内容について東京都議会分教育委員会が問題視しました。問題となったのは古賀さんが性教育を行う際に使った「性交」「避妊」「人口妊娠中絶」などの単語を使ったこと。これらの言葉の仕様は不適切ということでした。
教員の反応
教員の団体は「性の現実に見合っていない」として、東京都教育委員会に足立区教育委員会への指導の中止を申し入れました。
ふたばの考え
ふたばの個人的な考えは教員団体と同じです。このような言葉なしに性教育を行うことは難しいです。「避妊」という言葉を義務教育で教えずにして、子どもたちはいつ「避妊」という言葉を覚えるのでしょうか?結局は各自でインターネットによる情報を頼ることになるはずです。インターネットの情報は正しい情報ばかりとはかぎりません。性的虐待をされていても、虐待と気づけない子どもたちがいます。「コーラで洗ったら妊娠しない」などの間違った性の情報を本気で信じている若者がいます。それが性の現状なのです。正しい性知識を伝えることが大切です。このような言葉の使用が問題視されるのは大人の中に「性は隠すべきもの」「性はイヤらしいもの」「性は汚いもの」というイメージがあるからだと思います。「性」はとても素晴らしいものです。命を繋いでいく上で必要不可欠なものです。子どもたちには面と向かって性について隠すことなく伝えるべきではないでしょうか。
コメント
コメントはありません。