ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) » 生徒に見せたい動画58「10円玉で願いは叶う?〜12月の告白〜」

生徒に見せたい動画58「10円玉で願いは叶う?〜12月の告白〜」

calendar

道徳の授業で盛り上がりそうな動画を見つけました。それが「10円玉で願いは叶う?〜12月の告白〜」です。NTTが「限られた時間で想いを伝えること」の大切さを伝えるためにつくったそうです。今や高校生はほぼ全員、小中学校でも多くの子どもたちが携帯電話やスマホを持っています。いつでもどこでも、簡単に繋がれる時代になりました。便利な世の中ですが、その分コミュニケーションの質が薄くなっているような気がします。コミュニケーション機器である、 携帯電話、スマホ、メール、テレビ電話などたくさんの技術が発明されればされるほど、コミュニケーション能力が落ちているような気がしてなりません。なんだか不思議ですね。私が子どもの時は、友達の家の前で「◯◯くん!あーそーぼー!」と大声で叫んでいました。今では呼び鈴を押さずに、友達の家の前で友達の携帯に電話する子どもがほとんどです。理由は友達の親と話すのが嫌だから・・・。よく考えたら、好きな子の家に電話するドキドキも今の子は知らないんですよね。昔はデートの約束一つにしても、家に電話をしなければなりませんでした。相手のお父さんが電話口に出た時なんか冷や汗ものでした(笑)そんな古き良き時代を思い出させてくれる動画です。

限られた時間で想いを伝える

「いま恋をしていますか?」
「いつからその人のことが好きですか?」
「好きな人の笑顔を見ると、どんな気持ちになりますか?」

質問に一つずつ答えていくのはオーディションで選ばれた一般の女性です。 「あなたにとって告白とはなんですか?」 の質問の後に目の前に置かれた箱を開けます。 箱の中には綺麗な10円玉でした。 「箱の中身はなんでしたか?」 「あなたはそれをどのように使いますか?」 電話ボックスに入っていく三人の女性。10円玉で話せるのはほんのわずかの時間です。勇気を出して告白する女性の姿に思わず胸が熱くなります。これから恋愛を経験していく中高生も結婚して長い熟年カップルもこの動画から学ぶことはあると思います。勇気を出して気持ちを伝える大切さを教えてくれる動画です。ぜひ子どもたちにみせてあげてください。

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]





授業力&学級経営力2024年12月号(記事執筆)[明治図書出版]

【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)



Padlet Certificate