※前回の続きです。授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。
スーベニアショップ
出典:https://4travel.jp/travelogue/11048699
ジュラシックパークのスーベニアショップについて書いていきます。USJもそうですが、授業でみせたら盛り上がりそうなものがたくさんありました。今回はそんなお土産を紹介します。
ティラノサウルスの爪
大きさを想像するのにも役立ちそうです。爪よりも惹かれたのがこちら
ラプトルの卵
ぱっと見単なる石のように見えますが、ヴェロキラプトルの卵です。飾りたい♪
定番アンモナイト
定番2サメの齒
その他
他にも男心くすぐる様々な商品がありました。
レジ裏
レジの後ろには恐竜の頭骨の化石などが展示されててメッチャカッコよかったです。
理科室にこんなコーナーがあったら、みんな化石の単元は満点になるのになぁと思いました(笑)
スーベニアショップっていいですよね〜。当たり前ですが、すべてレプリカです。授業を盛り上がる意味ではレプリカで十分だと思います。行く機会があれば買ってみてください。
リベンジオブマミーのスーベニアショップ
こちらはリベンジオブマミー(ミイラ男の復讐)、映画「ハムナプトラ」のアトラクションのお土産ものやさんで見つけたもの・・・
そう、昆虫食です。
昆虫食についてはこのブログでも何回か紹介しました。

IKEAに自動販売機に・・・今、昆虫食が熱い!
北欧家具で有名なIKEAですが、IKEAのA future living lab(未来生活研究所)SPACE10の公式ブログで様々な昆虫食を含む様々な未来の食品が発表されました。IKEAが考える未来食①バグバーガー出典:space10「昆虫...
ジミニークリケット?
見た目がリアルすぎるコオロギさんや
幼虫
幼虫さんが売られていました。
授業で使えば盛り上がります。使うなら食物連鎖の単元でしょうか?授業で食べ物を扱うときはアレルギーや衛生面の観点からも養護教諭の許可を申請する必要がありますが、昆虫食はそれ以上に様々なハードルがありそうですね。熱い思いのある方は頑張ってください(笑)