今回は化学の単元の基本となる周期表アプリを紹介します。様々なアプリが公開されているので、お気に入りを見つけてみてください。
①元素周期表
「元素周期表」です。無料です。

原子表として基本的な情報が載せられているだけで、何の変哲もないように見えます。しかし、ふたばはこのアプリを推薦します。その理由は・・・

原子の電子配置を見ることができるからです♩

写真ではわかりませんが、電子が陽子の周りをクルクル回るんです。かわいいのです。Androidの方にはとてもオススメです。
②Periodibd Table
こちらは見た目が美しい周期表です。

水素なら太陽の画像
塩素ならプールの画像が出てきます。視覚的にわかりやすいですよね。特に子どもたちにはいいと思います。この周期表の凄さはそれだけではありません、
↓Au(金)の画面。画面上にある▶︎をタップすると・・・


なんと金の映像が流れるのです。

水素なら、水素爆発の映像がでます。こんなアプリが無料だなんて本当に素晴らしすぎます。使わないと勿体無いですよー。
android版です。googleplayで検索してみてください。
③元素図鑑(iPhone & iPad)

世界中で注目された世界一美しい元素図鑑

理科の先生なら一度は見たことがあるのではないでしょうか?この元素図鑑がアプリになっているって知っていましたか?

美しいですねー。授業で使うなら、書画カメラで大きくて重い本を見せるより、大画面で写せるアプリの方が使いやすいと思います。

視覚的に理解させるということはとても大切だと思います。

ちなみに、世界一美しい分子図鑑も絶賛発売中です。理科の先生なら、持っておいてもいいかもしれませんね。
ということで、周期表アプリの紹介でした。
[amazon_link asins=’4422420046′ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’]
[amazon_link asins=’4422420062′ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’]