ファインディング・ニモの水族館(ディズニーワールド)

科学館
科学館

※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。

ディズニーワールドにはファインディング・ニモのアトラクションがあります。色とりどりの熱帯魚が泳ぐ水槽をバックに映像を投影するなど、本当に海の中にいる気持ちになりました。アトラクションが終わり、「出口はお土産ものやさんかなぁ?」なんて思っていたら、なんとたくさんの水槽が並んだ水族館でした。さすがディズニーワールド!ということで今回はファインディング・ニモの展示&水族館について書いていきます。

bruce’s sub houce

まずは、ファインディング・ニモにでてくるサメのブルースのお家。

We don’t want bite you(俺らはお前らを噛みたくないぜ!)と書かれており、その下にサメに噛まれない方法が説明されていました(笑)

子どもたちがサメについて学びながら遊べるエリアでした。

水族館

クマノミとイソギンチャクの共生関係を再現しています。

擬態する魚

へコアユ?

タツノオトシゴ

サンゴ礁

サンゴって本当にキレイですよね。ふたばは専門(大学の卒論)がサンゴだったので、感慨深いです。

ジュゴン

・・・何回見ても人魚には間違えそうにないですよね(笑)

Disneyと海洋保全

Disneyは海洋保全についても取り組んでいるようです。これは聞いた話ですが、ファインディング・ニモの上映後、世界中の人達が「カクレクマノミを飼いたい」となり、需要が増えた影響でカクレクマノミは乱獲の対象になったそうです。なんでも、魚が麻痺する薬を撒いて、浮いたカクレクマノミを回収するんだとか・・・結果半分以上死んでしまい、生き残ったやつを売るそうです・・・「映画を見て、可愛いと思ったから」なんて短絡的な理由で生き物を飼うのは悲しいことだなぁと感じました。

ということでDisney World、ファインディング・ニモの水族館でした。Disney好きの方はぜひ行ってみてください♪

 

[itemlink post_id=”22091″]
タイトルとURLをコピーしました