理科室といえば?
という質問で必ず上位に食い込む「人体模型」。でも、実際に買うとなると10万円は当たり前の高い買い物です。
教室に持っていくのには、重くて持ち運びが大変だし、理科室で使おうとすると、椅子が向かい合っているため授業がうるさくなってしまう。
何かいい案はないものか・・・?
とお悩みの先生にいい情報があります。それが今回ご紹介する
体の不思議が飛び出す「ポップアップ人体」です。
からだのふしぎがとびだすポップアップ人体
この絵本にはある秘密があります。それは・・・
広げると140㎝の子どもサイズの人体模型のようになるんです!
これなら教室にも簡単に持ち運べるので、授業でも使いやすいですね。特に小学校で使うと子どもたちは喜ぶのではないでしょうか。
同様の商品はいくつかあるようです。ふたばが買ったのはこちら
「等身大ポスターがとびだす!ポップアップ人体図鑑」
著リチャード・ウォーカー、日本語版監修坂井建雄
ポップアップ人体絵本が小学生向けなのに対して、こちらは中学生向きの内容になります。
内容も
- 細胞と皮膚
- 動きつづける心臓
- 呼吸するしくみ
- 食べ物の消化
- 体内の環境をたもつ(生命維持)
- 新しい生命(生殖)
- 脳と神経のはたらき
- 視覚と聴覚(感覚器官)
- 骨と筋肉
- 病気をふせぐ免疫
と中学校の学習内容にバッチリです。ということで早速・・・
ポップア〜ップ!
人体模型さんこんにちは!これなら授業にも簡単に持っていけます♪
特に胸部が立体的に表現されています。
横隔膜について教えるときに使えそうです。この本は飛び出すだけでなく、それぞれの項目について解説もされているのが素晴らしいところです。
腕は可動式
腕は可動式になっているので、独り身で寂しい時には人体模型さんが腕枕もしてくれます。
優しい笑顔がキュートです(笑)
ということでポップアップ人体図鑑の紹介でした。うまく活用してみてください。
コメント
コメントはありません。