教師に役立つ情報 子どもの救命時にやってはいけないNGな行動 子どもの命を預かる学校現場、事故は絶対に起こしてはいけません。でも、どれだけ気をつけていても不慮の事故は起こるものです。そして「事故は起こるもの」として緊急時の対応をしておくことが大切です。今回は子どもの心臓が止まってしまったときの対応につ... 2022.11.03 教師に役立つ情報
デジタル教材・プリント教材 中学理科学習サイト(無料) 📺ふたば塾📺(ふたばの授業動画)↓YouTubeへのリンク🌐これで完ぺき!理科の総まとめ🌐※総まとめのイラストをクリックするとデジタル教材で学習することができます。1年の総まとめ 植物🌻🌱🦠🔬 火山・地震・地層🌋💎🏞️ 光・音・力🔎🕯️🔊🔨... 2020.08.23 デジタル教材・プリント教材
デジタル教材・プリント教材 ふたばの白プリ このページではふたばの白プリのpdfデータをダウンロードすることができます。1年 ふたばの白プリ 被子植物のつくり(ふたばの白プリ) 裸子植物、胞子でふえる植物(ふたばの白プリ) 植物と動物の分類(ふたばの白プリ) 光の性質、反射と屈折(ふ... 2020.08.18 デジタル教材・プリント教材
ICT活用 Androidのファイル管理アプリはSolid Explorerで決まり! ふたばのスマホのMicroSDカードには90GB以上の画像や動画データが入っています。データが増えれば増えるほど管理が大切です。「授業で使いたい動画があるのにどこにしまったのかわからない。」授業で「面白い動画があるからちょっと待ってな」(生... 2019.05.24 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
科学館 生きているミュージアム「ニフレル」に行ってきました③ 前回の続きです。※ 理科の授業で使えるような情報ではないので、必要ない方は読み飛ばしてください。「ニフレル」に行ってきました③指がきれいになったふたばは意気揚々次のゾーンへ。そこは・・・「キレイやぁ」鏡に覆われた、照明のきれいな幻想的な場所... 2018.05.27 科学館
教具 人体模型がないなら「ポップアップ人体図鑑」がオススメ 理科室といえば?という質問で必ず上位に食い込む「人体模型」。でも、実際に買うとなると10万円は当たり前の高い買い物です。教室に持っていくのには、重くて持ち運びが大変だし、理科室で使おうとすると、椅子が向かい合っているため授業がうるさくなって... 2018.05.25 教具教師に役立つ本生物