登校途中にあるお庭にバラが咲いていました。下の写真です。
この一枚の写真を生徒に見せて何がわかるか考えさせたいです。実はこの1枚の写真には、被子植物の花の成長の様子がおさめられているんです。
花の一生
①花びら(花弁)
分かりやすい大きく綺麗な花です。被子植物ということがわかります。
②がく
花びらの裏側にはがくがあります。
受粉し、花びらが散ると子房とがくだけが残されます。少し切ない感じです。
③子房→果実
子房が膨らみ果実となりました。
④果実がへニョへニョに
果実が熟れてシワシワになってました。この後どうなるかを考えてもおもしろいです。
ということで花の一生を感じる写真でして。庭先にも生徒に伝えたい教材はたくさんあります。いつも登下校でも教材探しをしてみてください。
ドラえもんと被子植物
ちなみにふたばはドラえもんで被子植物について学びました。
植物改造エキス〜
大長編ドラえもん「のび太の大魔境」にでてくる「植物改造エキス」という道具です。芽が出て膨らんで花が咲いて実がなって〜♪とドラえもんが歌いながら、植物の成長について教えてくれました。なった実にはカレーやラーメンが入っていて夢があるなぁと思いました。
大長編ドラえもん「のび太の日本誕生」にでてくる畑のレストランも似たような秘密道具です。こちらはカブのような植物を割ると中から食事がでてきます。畑のレストランは、神奈川県川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」で実際に食べることができます。ドラえもんについてはこのブログでも何回か紹介しています。ドラえもんから学んだことは多いなぁと改めて感じました。

ドラえもんで道徳「のび太は独裁者?!」
道徳教育に使える素晴らしいアニメがあります。子どもも大人も大好き!ドラえもんの「のび太は独裁者?!」(どくさいスイッチ)というお話です。このお話は、ドラえもん名作コレクションに収録されているので千円以内で手に入れることができます。どくさいス...

ドラえもんの名言を道徳や学級通信に♪
ドラえもんは、子どもから大人までどの年代にも愛されるキャラクターです。日本がロボット技術においてリードしてきたのもドラえもんやアトム、ガンダムなどのアニメのおかげです。実はふたばもドラえもんが大好き。中学生時代には漫画を全巻集めるだけでは飽...