ICT活用 ふたば塾に授業で使える3Dコンテンツを追加しました! ふたば塾に授業で使える3Dモデルを追加しました!ふたばの3Dモデルリンク集まずはこちらをご覧ください!植物細胞凄くないっ!?Sketchfabという3Dモデルを公開したり、販売できるホームページからお借りしています。このホームページでは様々... 2024.07.06 ICT活用教師に役立つ情報
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 植物の単元で見せたいシャンデリア 植物の単元で見せたいシャンデリアがあります。こちらです。光合成するシャンデリアimage credit:Julian melchiorriこのシャンデリアは、イギリス・ロンドンに拠点を置く発明家、ジュリアン・メルチオリさんによって作られまし... 2021.07.02 授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物
授業・学校で使えるアプリ 授業や学活が盛り上がる「クイズの効果音」 ふたばはマツコの知らない世界が大好きなのですが、その企画で「あなたのスマホのアプリを見せてください」というものがありました。そこで授業で使えそうな面白いアプリを知ったのでご紹介します。クイズの効果音新型コロナウイルスの影響で話合いや班活動が... 2021.04.20 授業・学校で使えるアプリ教具
地学 2021 年のバレンタインデーチョコ 新型コロナウィルスで気が滅入っちゃいますが、バレンタインくらいは楽しみたいですね。今回は2021年の面白理科チョコをご紹介します。メタセコイヤチョコメタセコイアという植物を知っていますか?メタセコイア(アケボノスギ)は新生代第三紀 (6,5... 2021.02.25 地学幼児教育・特別支援教育
生物 ジャポニカ学習帳ポーチあの頃セレクションと貝マスコット2 ジャポニカ学習帳については以前にも数回記事にしました。そんなジャポニカ学習帳のミニポーチ第二弾が発売されました。ジャポニカ学習帳ミニポーチ~あの頃セレクション~復刻版ということで、「りか」は、テントウムシが・・・植物はやっぱり寂しいです。り... 2021.02.10 生物
科学館 鳥取砂丘で自然の壮大さを学ぶ 生まれて初めて鳥取砂丘に行きました。「広い砂場のようなもんでしょ?」なんて思ってました(鳥取のみなさんごめんなさい(^_^;))が行ってみてびっくり!壮大な自然の力に圧倒されました。今回は、そんな鳥取砂丘について書きたいと思います。鳥取砂丘... 2020.09.29 科学館