教具 キノコの飼育キットで栽培を学ぶ 何気なくホームセンターに行ったところ、きのこの栽培キットがたくさん並べられていました。きのこ栽培キット理科と教科間の関連が深い技術家庭では、学習指導要領にC 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について,次の事項を指導する... 2019.05.22 他教科教具
教師に役立つ本 学級文庫に置きたいドラえもん学習シリーズ「ドラえもんの理科おもしろ攻略4冊セット」と「ドラえもん科学ワールド」 マンガで学習できるシリーズは日本の歴史・世界の歴史の他に、名探偵コナンやかがくるBOOKなどが有名です。今回は、国語や算数、社会などをドラえもんと一緒に学習することができるドラえもん学習シリーズ。をご紹介したいと思います。かがくるBOOK ... 2019.04.10 他教科教師に役立つ本
幼児教育・特別支援教育 NHKの無料オールイングリッシュ教材「プレキソ英語」が素敵すぎる プレキソ英語はNHKによる英語教育の番組です。今回は英語学習にぜひ使ってもらいたい番組「プレキソ英語」をご紹介します。プレキソ英語プレキソ英語は、小学校高学年の子どもたちが英語の「音」に慣れることに重点が置かれて作られています。らせん状にカ... 2019.01.15 他教科幼児教育・特別支援教育
教具 透明骨格標本を作ってみた 科学館などで見かけるようになった透明標本。前回ブログでも紹介しました。今回はそんな透明標本を自分で作ってみようというふたばのブログ史上もっとも大きな試みです。もちろん、一人では何もできないので様々な人の助けを借りています。染色方法については... 2018.12.21 教具生物
ICT活用 popin Aladdin(ポップインアラジン)が幼児教育で大活躍 今回は幼児教育に大活躍する世界初の3in1IoT機器「popin Aladdin」をご紹介したいと思います。すでに保育園の他、ホテルにも導入されている話題のアイテムです。popin Aladdin(ポップインアラジン)実はふたばも購入してし... 2018.12.03 ICT活用幼児教育・特別支援教育
教師に役立つ情報 「教育あいうえお作文」4連発 学校教育で一番大切なのは? 教員免許という資格を与えられている 学校生活の多くの時間を占める。様々な理由がありますが、「授業」が一番大切だとよく言われます。しかし、授業を行うためには生徒との人間関係ができている必要があります。これは保護者対... 2018.09.06 教師に役立つ情報