ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » ICT活用 » popin Aladdin(ポップインアラジン)が幼児教育で大活躍

popin Aladdin(ポップインアラジン)が幼児教育で大活躍

calendar

今回は幼児教育に大活躍する世界初の3in1IoT機器「popin Aladdin」をご紹介したいと思います。すでに保育園の他、ホテルにも導入されている話題のアイテムです。

popin Aladdin(ポップインアラジン)

実はふたばも購入してしまいました(>▽<)!

前から存在は知っていましたが、今回ネットである情報を知り衝動買いしてしまいました。

魔法のランプがシンボルマークの「popin Aladdin」。その正体は・・・

popin Aladdinの正体

そう、学校教育でも大活躍のプロジェクターです。では、なぜ今頃プロジェクターが話題になっているのでしょうか?popin Aladdinの特徴はなんといってもその取り付け場所にあります。取り付ける場所は・・・

ここ!そう、シーリングライトの取り付け金具なんです。

取付方法は、通常のシーリングライトと同様。押し込んでひねるだけ。女性でも簡単に取り付けることができます。

しかも、白い壁さえあればスクリーンも必要ありません。スクリーンや余計なケーブル等が一切いらないのがpopin Aladdinの素晴らしいところです。

[itemlink post_id=”19838″]

popinAladdinが幼児教育に向いている理由

popin Aladdinが幼児教育に向いているのはこの取り付け方法にあります。小さな子どもたちにとって、ケーブルは非常に厄介です。引っかかって転んでしまったり、引っ張ってプロジェクターを落としてしまったりと心配が耐えません。保育園が導入するのもこの様な理由からだと思います。高価なプロジェクターだからこそ、手の届かない天井は最高の設置場所なのです。

popin Aladdinのすごさ

popin Aladdinはただのプロジェクターではありません。スピーカーと音声認識マイク、そしてandroidが搭載されているのです。

Harman Kardonの高音質スピーカー搭載

プロジェクターは普通、スピーカーが付いていません。ついていても音質が悪いことが多いです。しかし、popin Aladdinは世界中で認められている
Harman Kardonのスピーカーを搭載しています。Bluetoothも搭載しているため、タブレットの音楽を天井から流すこともできます。

androidを搭載

popin Aladdinはandroidを搭載しているため、wifi環境さえ整えば様々な映像や音楽を楽しむことができます。

popin Aladdinで視聴できるサービス

出典:popin Aladdin

YouTubeやNetflix、Spotifyなど主要な映像配信サービスに対応しています。さらに今回、Amazonプライムビデオにも対応しました♪


androidを搭載しているため、アップデートするたびに新しいアプリに対応できるのも素晴らしい点ですね。ふたばはこの情報をネットで知り、衝動買いしてしまいました(笑)プロジェクターでAmazonビデオを見たり、AmazonMusicを天井スピーカーで楽しめるなんて夢みたいです。

また、子ども向けの教育コンテンツが充実しているのも特徴と言えます。

教育コンテンツ

popin Aladdinの開発者は3人の子持ちらしいです。そのため、教育用コンテンツが充実しています。

ひらがな表

出典:popin Aladdin

ひらがな表の他、アルファベット表や掛け算の表も搭載されています。

絵本

出典:popin Aladdin

絵本のアプリを開くと大画面で絵本を楽しむことができます。声優さんの声で朗読もしてくれます。もちろん、自分で読むこともできます。寝かしつけには最高です。

等身大動物図鑑

出典:popin Aladdin

こちらは等身大の大きさで動物を投影できる等身大の動物図鑑。子どもたちも大興奮間違いなしです。こちらのアプリは今後のアップデートで対応するそうです。

その他の機能

ライト機能

ライト機能には昼光色、昼白色、電球色が対応し、リモコンや専用アプリから色を変更することができます。また、AIによる音声認識機能で「アラジン、電気つけて」「アラジン、電気消して」というだけで操作することもできます。

写真を投影

出典:popin Aladdin

スマホ等で撮影した写真をアプリでアップロードすることで、スライドショーとして壁一面に投影することができます。

景色や窓を投影

出典:popin Aladdin

壁に窓枠越しの冬景色や富士山、紅葉、夜景など美しい景色を映し出すこともできます。飛行機の窓や潜水艦の窓といった面白いバリエーションもあり、子どもたちも大喜びではないでしょうか?

今なら格安で買える!最安値は67830円!

幼児教育というよりはプライベートで使いたいpopin Aladdin!定価は99800円ですが、今ならAmazonか楽天で79800円で買うことができるみたいです。しかも、12月9日現在、Amazonでは15%のpoint還元中で実質67830円で購入することができます。LEDプロジェクター、天井Bluetoothスピーカー、android、シーリングライトを兼ねてのこの価格は格安すぎます!気になる方はぜひ調べて見てください。

popin Aladdinの動画

[itemlink post_id=”19838″]

 

popin Aladdinのホームページはこちら

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]





授業力&学級経営力2024年12月号(記事執筆)[明治図書出版]

【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)



Padlet Certificate