ICT活用 ブラウザ上でプログラミングの学習ができる「paiza」が素晴らしい 小学校でプログラミング教育が始まりました。各学校で研修が行われているはずです。プログラミング学習は論理的な思考力を育むため、理科教育にも繋がります。ふたばとしてはとても嬉しく思います。しかし現場の先生方、特にパソコンなどのコンピュータの扱い... 2018.08.03 ICT活用教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 私達にとって一番の資源とは・・・? 日本は資源が乏しい国です。化石燃料も少なく、金山、銀山も多くを掘り尽くしてしまいました。でも、そんな日本にもかけがえのない資産があります。日本にある大きな資源Our greatest natural resource is the mind... 2018.07.19 その他・お知らせ教師に役立つ情報
授業で見せたい動画(授業で使える動画) NHKスペシャル人類誕生第3集 「ホモ・サピエンス ついに日本へ!」本日放送 本日2018年7 月 15 日(日) の午後 9:00 ~ 9:49にNHKより人類誕生第3集「ホモ・サピエンス ついに日本へ!」が放送されます。NHKより人類誕生第3集「ホモ・サピエンス ついに日本へ!」人類誕生については以前記事にしまし... 2018.07.15 授業で見せたい動画(授業で使える動画)教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 「ちょっと気がきく学習プリント ぷりんときっず」が素晴らしい 出典:ぷりんときっずぷりんときっずは、美大出身のサイト運営者の「お金があるないに関わらずどんな子どもたちの力も伸ばしたい」「頑張りたいという思いの強い子を応援したい」そんな温かい気持ちから生まれた学習プリントサイトです。幼児向けから小学生向... 2018.07.10 幼児教育・特別支援教育教師に役立つ情報
実験・授業の情報 MSDS(化学物質等安全データシート)で実験事故に備える MSDS(化学物質等安全データシート)をご存知でしょうか?MSDSとは、「化学物質等安全データシート」のMaterial Safety Data Sheetの頭文字をとったもので、 事業者が化学物質及び化学物質を含んだ製品を他の事業者に譲渡... 2018.06.19 実験・授業の情報教師に役立つ情報
実験・授業の情報 大阪駅の時計はこの世でもっとも美しい時計!? 授業で使えるかわからない内容ですが、日本の技術力について子どもたちに伝えられると感じたので書きます。大阪にこの世でもっとも美しい時計があるってご存知ですか。それが今回紹介する大阪ステーションシティの南ゲート広場にある水を使った時計です。OS... 2018.06.14 実験・授業の情報教師に役立つ情報