NHKスペシャル「シリーズ人体」の最新作 3集が2017年12月3日(日) 午後9時00分~9時49分の時間帯に放映されます。
(追記)
※放送日が変更になりました。
放送日は2018年1月7日(日)午後9時15分からです。
今回のテーマは「骨」!「“骨”が出す! 最高の若返り物質」が今回のテーマです。面白そうですね。理科教師なら迷わず録画です。忘れないように録画予約をしておきましょう。今から楽しみだぁ。
体中の臓器がお互いに情報を交換することで私達の体は成り立っている。そんな新しい「人体観」を、最先端の電子顕微鏡映像やコンピューターグラフィックスを駆使しながら伝える、シリーズ「人体」。第3集のテーマは“骨”だ。単なる固いカルシウムのかたまりだと思ったら大間違い。私たちの全身の「若さ」を司っているのは、実は骨だということが、最新の科学から明らかになってきている。骨が操っているのは、「記憶力」「筋力」「免疫力」、そして「精力」までも・・・。逆に言えば、骨が「老化」のスイッチを押してしまうこともあるというのだ。その危険性は、高齢者だけではなく、若い世代にも潜んでいるという調査結果もある。では、どうすれば骨を強くし、「若さ」を保ち続けることができるのか。骨が持つ知られざるパワーを呼び覚ます方法も、詳しくお伝えする。
以前に放映されたシリーズ人体についての紹介はこちらをどうぞ

理科教師なら録画予約!NHKスペシャル「シリーズ人体」が面白そう
NHKスペシャルで「シリーズ人体」が放映されます。授業に使えそうな内容なので、理科の先生方はぜひ録画予約をしてください。今、医学の世界で、これまでの「人体観」を覆す、巨大なパラダイムシフトが起こりつつある。今までは、人体のイメージと言えば、...

理科教師なら予約!NHKシリーズ人体 第2集 ”脂肪と筋肉”が命を守る放送予定
以前NHKスペシャルシリーズ人体について書きました。第二弾となる「第二集 驚きのパワー!“脂肪と筋肉”が命を守る」が2017年11月5日に放送されます。体中の臓器がお互いに情報を交換することで私達の体は成り立っている。そんな新しい「人体観」...