理科教師なら予約!NHKシリーズ人体 第2集 ”脂肪と筋肉”が命を守る放送予定

授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物

以前NHKスペシャルシリーズ人体について書きました。

理科教師なら録画予約!NHKスペシャル「シリーズ人体」が面白そう
NHKスペシャルで「シリーズ人体」が放映されます。授業に使えそうな内容なので、理科の先生方はぜひ録画予約をしてください。今、医学の世界で、これまでの「人体観」を覆す、巨大なパラダイムシフトが起こりつつある。今までは、人体のイメージと言えば、...

第二弾となる「第二集 驚きのパワー!“脂肪と筋肉”が命を守る」が2017年11月5日に放送されます。

体中の臓器がお互いに情報を交換することで私達の体は成り立っている。そんな新しい「人体観」を、最先端の電子顕微鏡映像やコンピュータグラフィックスを駆使しながらお伝えする、シリーズ「人体」。第2集のテーマは“脂肪と筋肉”です。なぜダイエットに失敗するのか、メタボリックシンドロームはなぜ怖いのか。最新科学が、その本当の理由を、明らかにしていきます。単に体を覆っているだけだと思ったら大間違い。脂肪が、脳や免疫をコントロールしたり、筋肉の働きが、記憶力の増強やがん予防と関わっていたりする可能性も報告され始めています。さらには、現代人の体の中で、そんな脂肪と筋肉の働きに深刻な異常が起きていることも明らかに。心筋梗塞や脳梗塞、そして糖尿病など、あの「メタボ」が招くさまざまな病気の根本的な原因が、実は、脂肪や筋肉の情報交換に潜んでいたのです。全く知らなかった筋肉と脂肪の驚くべき能力。 その謎を徹底的に解き明かしていきます。

出典:NHKホームページ

今回のテーマは脂肪と筋肉。

  • なぜダイエットに失敗するのか
  • メタボリックシンドロームはなぜ怖いのか

様々な疑問を電子顕微鏡映像やコンピュータグラフィックスを駆使して解明していきます。授業でも使えそうですね。忘れないうちに録画予約をしてください。今から楽しみですね。

詳しくはNHKのホームページでご確認ください。

NHKスペシャルシリーズ人体ホームページ

[amazon_link asins=’4487810957′ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’] [amazon_link asins=’4487810965′ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’] [amazon_link asins=’B07BK4KG68′ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’]
タイトルとURLをコピーしました