アクションカメラを授業に取り入れる

ICT活用
ICT活用教具

弟がアクションカメラを買いました。はじめは高価だったアクションカメラも物によっては1万円以下と買いやすい値段になりました。スマホと連携させることで、無線でスマホにリアルタイムに映像を写すことができます。これを見て思いました。
「授業に使える!

演示実験でアクションカメラ

教室で演示実験を行う時、生徒の座る位置によって、見え方に違いが出てきてしまいます。特に、「月(金星)の満ち欠け」「像のでき方」などは観察する位置が大切です。今までは書画カメラをやUSBカメラを使っていましたが、ケーブルが邪魔で使いにくかったです。アクションカメラなら、無線なので、そんな心配もなし。防水なので、川の中の様子や水槽のメダカの動きなどもクラスで観察することができます。もちろん録画もできます。

家に持って帰って、スキーやスキューバダイビング、ラジコンにつけて楽しむこともできますよ。授業の幅もプライベートの遊びもございますの幅も広がるアクションカメラ。一考の価値ありです。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

弟の買ったのはmusonのmc2。この価格で4k対応&防水。素晴らしいです♪

[itemlink post_id=”19725″]
タイトルとURLをコピーしました