ふたばの妻は300均が大好き。この前そんな300均好きの妻についてウロウロしてるとおもしろい”教具”を見つけました!こちらです!
スマホ画面拡大マシーン
これを使えば、スマホの画面を拡大することができるんです。これでスマホをクラス全員でみせることができる!わけではありません(笑)大事なのはこの装置の仕組みです。
横から見たところ
こんなに薄いのに画面の大きさを拡大できるのは、この板がフレネルレンズになっているからです。
フレネルレンズについては以前記事にしました。

目でっか星人!授業で見せたい動画39「ペットボトルで火おこし」
私は1年生、光、レンズの単元の導入でいつも1.5ℓの炭酸飲料のペットボトルを持っていきます。そして、目のところに持っていき「目でっか星人!」と一発ギャグをかまします。そして、生徒を巻き込み鼻でっか星人など一通り遊んでから「今日は、レンズにつ...
フレネルレンズでレンズの形について学ぶ

光の屈折とレンズについて学んだ後、フレネルレンズの仕組みを考えさせることで思考力を育むことができます。研究授業などでも使えるネタです。
実際に授業をしたことがありますが、班で話し合い、頭を使って問題に取り組み、見事答えを導き出した班は皆いい顔をしていました。思考力を育む良問だと思います。チャンスがあればやってみてください。

↑フレネルレンズの答え