道徳・総合的な学習 考えさせられる絵本「わたしのせいじゃないーせきにんについてー」 道徳で使える絵本「わたしのせいじゃないーせきにんについてー」を紹介します。絵本「わたしのせいじゃない」著者レイス・クリスチャンソン、絵デイック・ステンベリ、訳にもんじ まさあきは、教室で1人の男の子が泣いているところから始まります。クラスの... 2018.04.10 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
ICT活用 新学社の中学校用教材「【改訂新版】 理科の自主学習」の教師用デジタルサポートDVDが素敵 今年度も副教材の選定の時期が来ました。教科書は各市町村教育委員会で決まっていますが、副教材は学校単位で決める事ができます。ここの教材選びは一年間の授業の流れを決める大切なポイントとなります。多くの先生がそれぞれにお気に入りの副教材があると思... 2018.04.09 ICT活用教師に役立つ情報
実験・授業の情報 回路で思考力を高めるプチ実験 久しぶりの電気ネタです。今回は思考力を高めるプチ実験の紹介です。思考力を高める回路実験①豆電球とプロペラ導線、電池、豆電球、モーター、プロペラを用意します。回路をつくると電流が流れ、豆電球が点灯し、プロペラが回ります。普通ですね。しかし、こ... 2018.04.06 実験・授業の情報物理
教師に役立つ情報 教育会のノーベル賞「Global Education & Skills Forum 2018」 「Global Education & Skills Forum 2018」が3月18日にドバイで開催されました。フォーラムでは、教育会のノーベル賞と言われる「グローバル・ティーチャー賞2018」が発表されました。受賞したのは、イギリス、ロ... 2018.04.05 教師に役立つ情報
教具 オシャレな日時計「ujndial」で南中高度を学ぶ 株式会社100percentが運営するプロダクトブランド「Perrocaliente(ペロカリエンテ)」から、超おしゃれな日時計「undial(アンダイアル)」が発売されました。今回はおしゃれ日時計「undial」使って南中高度について学ぶ... 2018.04.04 地学教具
授業・学校で使えるアプリ 数式を写真で撮るだけで解答できるアプリ「Photomath」がすごい 世の中にはすごいアプリがたくさんあります。ふたばは高校の担任の数学の先生からよく「計算は数学ではない。考えることが数学である。」と言われました。中学校の理科の問題を解かせるときも同じように感じる時があります。圧力、オームの法則、濃度、仕事な... 2018.04.03 他教科授業・学校で使えるアプリ