教師に役立つ情報 中学受験でも思考力を問う問題が出題 今日は仕事始め。新しい仲間との出会いの日ですね。子どもたちの明るい未来のために明るく楽しい仕事初めにしたいものです。今年度も授業や教育活動の役に立つ情報を発信していきたいと思います。今年度もふたばのブログをよろしくお願いします。変わる入試問... 2018.04.02 教師に役立つ情報
ICT活用 Google 教育向けChromeOSタブレット VS Apple Pencil対応 第6世代iPad 教育界のタブレット戦争 現地時間2018年3月27日、Appleが開催した教育向けイベントで第6世代新型iPadを発表しました。これまでiPadProにだけ対応していたタッチペンApplePencilに対応することがわかりました。また、AppleのライバルとなるG... 2018.04.01 ICT活用教具
生物 人体を学べる本「からだのなかを大冒険」が面白い 本屋さんで面白い本を見つけました。それが今回ご紹介する「illuminaturイルミネイチャーからだのなかを大冒険」です。からだのなかを大冒険この本の面白いところは人体の構造について、骨格は赤、筋肉は緑、内蔵や血管は青と色分けされて描かれて... 2018.03.30 教師に役立つ本生物
教具 カードゲーム形式で古典文学を学ぶ 今回は理科ではなく、国語ネタです。カードゲーム形式で古典文学を学ぶ国語ネタと書きましたが、理科でも応用できると思います。隣の個性的な国語の先生が面白い教材を作っていました。それがこちらの古典文学カードです。作者と作品名が表裏に書かれています... 2018.03.29 他教科教具
道徳・総合的な学習 中学校の道徳の教科書、68点すべて検定合格 2019年度から全国の中学校、高等学校で使われる予定の道徳の教科書の検定結果が発表されました。68点すべてが検定を合格しました。今回の道徳の教科書にはすべての会社が「イジメ」を取り上げました。また、SNSなどインターネットなどのトラブルに関... 2018.03.29 道徳・総合的な学習
地学 ミネラルショー(石ふしぎ大発見展)が4月28日から大阪で開催 2018年4月28日(土)・29日(日)・30日(月)の3日間、大阪市中央区天満橋のOMMビルでミネラルショー(石ふしぎ大発見展)が開催されます。石ふしぎ大発見展のホームページはこちらふたばはミネラルショーが大好きです。入場無料で、世界中の... 2018.03.28 地学教師に役立つ情報