ICT活用

乱数アプリで授業を盛り上げる

乱数を使って数値をランダムに表示してくれるアプリを紹介します。このような乱数アプリ何に使うんだ?と思われそうですが、思った以上に使える場面がありますよ。学活などで生徒を指名するときにつかったり、お別れ会でビンゴをするときにつかったり・・・。...
教師に役立つ情報

「ちょっと気がきく学習プリント ぷりんときっず」が素晴らしい

出典:ぷりんときっずぷりんときっずは、美大出身のサイト運営者の「お金があるないに関わらずどんな子どもたちの力も伸ばしたい」「頑張りたいという思いの強い子を応援したい」そんな温かい気持ちから生まれた学習プリントサイトです。幼児向けから小学生向...
授業・学校で使えるアプリ

算数の力をつける学習アプリ4選

今回も理科ネタではありません。算数の計算は、数学だけでなく、理科の基礎でもあります。今回はそんな算数の力を高めることができるアプリをご紹介します。算数の力をつける学習アプリ100マス計算授業のはじめに100マス計算をされている数学の先生は多...
授業・学校で使えるアプリ

国語の力を伸ばす学習アプリ3選

今回は理科ではなく国語ネタです。子どもの学力を伸ばす学習アプリはたくさんありますが、「多すぎてどれを使えばいいかわからない」といったことは多いのではないでしょうか?ふたばも授業で使えるアプリを探すために、たくさんあるアプリをひたすら使ってみ...
実験・授業の情報

炎色反応をつかったレインボーろうそくが素敵

「リアカーなきK村」でおなじみの炎色反応。燃焼させる物質によって炎の色が変わります。リチウムが赤色、ナトリウムが黄色、カリウムが紫、銅が緑色・・・花火が炎色反応によって作られていることは有名ですね。そんな炎色反応を使って虹色のろうそくを作っ...
その他・お知らせ

授業をしない塾が流行ってる?

旅行で四国に行った際に不思議な塾を見つけました。こちらです。日本初!授業をしない塾「日本初!授業をしない塾」です。下にTAKEDA STUDY SPACEとあったので、自習室ということなんでしょうか?それとも、個別指導的な学習スタイルという...