植物

授業で見せたい動画

光を99%以上吸収する暗黒シートがすごい

1年生、光の単元で使えそうな授業ネタです。産業技術総合研究所(産総研)さんが全ての光を吸収する究極の暗黒シートを開発したというのです。どういうことなのでしょうか?産総研が暗黒シートの構造や仕組みをYoutube動画で説明しているので、見てい...
教師に役立つ本

図解眠れなくなるほど面白い数学の定理

コンビニにふと入ると面白そうな本を見つけることがあります。今回も何となく入ったコンビニで目に入ったのがこちらの本です。図解 眠れなくなるほど面白い数学の定理パラパラと中を見ましたが図解なので視覚的にとても分かりやすいです。このシリーズにはほ...
教具

科学がちゃ「食虫植物ポーチ」

またまた科学がちゃの紹介です。今回はみんな大好き「食虫植物を模した食虫植物ポーチ」です。科学がちゃ食虫植物ポーチタカラトミーアーツさんは、本当に面白いがちゃを次々と発売してくれます。種類は ハエトリソウA,B ウツボカズラA,B フクロユキ...
生物

優性の法則で有名なマツバボタン

遺伝の法則でよくつかわれるのはエンドウの豆の形とマツバボタンの花の色です。今回はそんなマツバボタンについてです。マツバボタンポットで買うことができます。 買ったときはふにゃふにゃでもうだめかと思いましたが・・・地植えするとこんなに立派に花を...
授業で見せたい動画

世界一美しいお茶「バタフライピー」が話題

世界一美しいお茶「バタフライピー」がSNSなどで話題となっています。授業でも使えそうだと思ったのでご紹介します。世界一美しいお茶バタフライピー青や紫の色合いが美しいですねー。バタフライピーは日本では「チョウマメ」と呼ばれています。英語でバタ...
科学館

大阪市立咲くやこの花館(植物園)に行ってきました2食虫植物展編

前回の続きです。※理科の授業には直接関係しないので興味のない方は読み飛ばしてください。咲くやこの花館に行ってきました2食虫植物展編咲くやこの花館の食虫植物展では、食虫植物クイズラリーというイベントが行われています。クイズラリーでは「ズバリ!...