がちゃ

地学

科学がちゃ「むぎゅむぎゅ惑星!ボール」でストレス発散

久しぶりの科学がちゃネタです。むぎゅむぎゅ惑星!ボールイオンで面白いガチャを見つけました。「むぎゅむぎゅ惑星!ボール」です。水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、月、太陽の全10種類。握り潰せば日ごろのストレス発散にも効果があ...
生物

水中微生物ファンにたまらないマスキングテープとファイルを発見

水中微生物が大好きなふたばです。水中微生物ってなんであんなに癒やされるんでしょうね。今回は水中微生物好きにはたまらないアイテムを発見したので報告します。微生物クリアファイルと微生物マスキングテープ超かわいいんですけど〜(♡o♡)水中微生物が...
生物

「ざんねんないきもの事典」がガチャになってる!

以前東京のサンシャイン水族館で開催されていた「ざんねんないきもの展」について書きました。今回、そんなざんねんないきもの事典がガチャになっているのを見つけました。こちらです。ざんねんないきもの事典どうしてそうなった!?コレクションジオラマ風の...
教具

透明骨格標本を作ってみた

科学館などで見かけるようになった透明標本。前回ブログでも紹介しました。今回はそんな透明標本を自分で作ってみようというふたばのブログ史上もっとも大きな試みです。もちろん、一人では何もできないので様々な人の助けを借りています。染色方法については...
教具

科学ガチャ「透明標本3」、「透明標本スケルトンケース」がオシャレ

ダンゴムシがちゃを探して、がちゃがちゃコーナーをさまよっていると、すごいものを見つけてしまいました!透明標本です!透明標本3脊椎動物の単元で使えます。透明標本は啓林館の教科書にも載っていました。500円とガチャとしては高価ですが、科学館など...
教具

科学ガチャ ダンゴムシの構造を徹底研究した「ダンゴムシガチャ」が凄すぎる!

面白いおもちゃを発売するBANDAIがすごいものを作ってしまいました。理科では迷路実験などで有名なダンゴムシを・・・究極のガチャにしてしまったのです。こちらです。ダンゴムシの構造を徹底研究すごすぎる!大きさはまさかの140㎜!そう、ガチャと...