他教科

幼児教育・特別支援教育

NHKの無料オールイングリッシュ教材「プレキソ英語」が素敵すぎる

プレキソ英語はNHKによる英語教育の番組です。今回は英語学習にぜひ使ってもらいたい番組「プレキソ英語」をご紹介します。プレキソ英語プレキソ英語は、小学校高学年の子どもたちが英語の「音」に慣れることに重点が置かれて作られています。らせん状にカ...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

数学の成り立ちがわかる「数学の地図」

数学の歴史や構成をまとめた動画の紹介です。the map of mathmatics(数学の地図)という動画です。全編英語ですが、とても興味深い内容です。Map of Mathmaticsこの動画は、様々な数学の分野がどのような構造で成り立...
他教科

3単元で「es」が付くときの覚え方

今回は、理科ではなく、英語の授業小ネタです。英語の授業で一番初めに躓くのが3単元だと思います。3単元のとき「es」が付く動詞とつかない動詞。覚えるのはとても大変です。しかし、神奈川県のF先生が素晴らしい覚え方を考えました。その覚え方を絵で表...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

NHK「さんすう刑事ゼロ」がおもしろい!

NHK for Schoolは授業で使える番組がたくさんあります。当ブログでも、大科学実験や考えるカラスなどを紹介してきました。今回は算数を楽しみながら学ぶことのできる番組「さんすう刑事ゼロ」を紹介したいと思います。さんすう刑事ゼロさんすう...
教具

3平方の定理の証明を体感させる教具

今回は理科・・・ではなく数学ネタです。3平方の定理を体感させる教具3平方の定理を学べる面白い教具を見せてもらいました。3平方の定理は別名「ピタゴラスの定理」と言われています。「直角三角形の3辺のうち、斜辺以外の2辺を二乗したものの和が斜辺を...
授業・学校で使えるアプリ

算数の力をつける学習アプリ4選

今回も理科ネタではありません。算数の計算は、数学だけでなく、理科の基礎でもあります。今回はそんな算数の力を高めることができるアプリをご紹介します。算数の力をつける学習アプリ100マス計算授業のはじめに100マス計算をされている数学の先生は多...