子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画75「世界の現状を考えさせられる興味深い国境の衝撃画像」 今回紹介する動画はいろいろな国の国境の画像を集めたものです。国際理解教育でつかえると思ったので紹介します。世界の国境人間が誰のものでもない地球を自分たちのものにするために地図の上で引いた線。それが国境です。しかし、そんな国境を空からみると様... 2016.07.21 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
フリーソフト 木星探査機ジュノーの軌道がmitakaで見れる! 3年生宇宙の惑星の単元で使えるこネタです。この前何気なくネットを開いているとGoogleのロゴが不思議なイラストになっていました。↓気になりクリックしてみると「木星探査機 ジュノー」が木星の軌道突入に成功したことを記念して作られたということ... 2016.07.20 フリーソフト地学
授業で見せたい動画 授業で見せたい動画53「月がなければ地球は人が住めない場所になる!?」 3年生、天体の月の単元で使える動画です。地球人にとって馴染みの深い天体である月。ただ夜空に浮かんでるだけ。なくなっても月見ができなくなるくらいじゃ?そう思っている人に是非見てもらいたい動画です。実は月がなければ地球は人が住めない惑星になって... 2016.07.19 地学授業で見せたい動画
ICT活用 ファブレット「MediaPadm2」購入 突然ですが・・・携帯を落としました⤵︎と言っても数ヶ月前です。ブログでも書いた「P8MAX」です。P8MAXについて詳しくは過去記事をお読みください数日は前のファブレット「phonepad」(←過去記事へのリンク)を使っていましたが見つから... 2016.07.18 ICT活用教具
ICT活用 教師が使える便利アプリ6「ハンディ時間割」 時間割をどのように管理していますか?私は手帳の他にandroidアプリの「時間割」で管理しています。アプリで時間割管理このアプリはA週B週が作れたり、クラスごと色を変えたりと自由がきくのがいいところです。使い方がわからず初めは戸惑うかもしれ... 2016.07.15 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 教師が使える便利アプリ5「Smart Voice Recorder」 学校現場で録音をする場面は意外と多いように感じます。 英語や音楽のテストのリスニング問題 合唱曲のパート別音源 文化祭の劇 話し合いの内容などなど録音する場面はたくさんあります。でも録音の方法や録音した音源をCDに焼ける人となると学年に1人... 2016.07.14 ICT活用授業・学校で使えるアプリ