日本証券業協会の学校向け提供教材

道徳・総合的な学習
道徳・総合的な学習教師に役立つ情報

ふたばは、経済、金融、証券教育をもっと普及させるべきだと考えています。キャリア教育についてはこちらの記事でも書きました。

財テクゲームでキャリア教育
ダイソーで財テクのボードゲームを見つけました。今回は財テクボードゲームについて書いていきます。財テクゲームでキャリア教育お金の教育「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健さんを始め「金持ち父さん貧乏父さん」のロバートキヨサキさんはじめ、他にも...

日本人は「お金は汚いもの」というイメージを持っている人が多いように感じます。「清貧」という言葉に現れているのではないでしょうか。しかし、資本主義社会である以上、お金に対する一定の教育は必要です。お金に踊らされる人生にならないためにも適切なお金の授業をする必要があるのです。そんな学習に使えるのが日本証券業協会の学校向け提供教材です。

日本証券業協会のホームページ

日本証券業協会のホームページには、以下のような学校向け提供教材が用意されています。

潜入!みんなの経済ワールド

株式学習ゲーム

株式会社をつくろう!~ミスターXからの挑戦状~

ケーザイへの3つのトビラ 経済探求の旅に出よう

金融・証券学習テキスト「株式会社制度と証券市場のしくみ」

 それぞれに、教材やワークブック、教材のねらいなどが丁寧に書かれているので、何かいいキャリア教育がないか探しておられる先生は使ってみてはいかがでしょうか?
アメリカなどでは、義務教育段階で株や経済のしくみを教育するそうです。そのため、一般の人も財産を現金だけでなく、株などの有価証券などを持っている人が多いです。そのため、企業や社会に出回るお金が増え、経済が活性化するそうです。デフレに陥っている日本では、NISAやiDecoなど政府が投資を促進させようと様々な取り組みをおこなっていますが、なかなか景気はよくなりません。日本を変えようと思うなら、まずは教育です。キャリア教育の一環として取り入れてみてはいかがでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました