動画変換ソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を使ってみた

ICT活用
ICT活用教師に役立つ情報

今回、WonderFoxさんから動画や音楽ファイルなどの変換ソフト「HD Video Converter Factory Pro」を使わせていただく機会をいただきました。「いい点も悪い点も紹介してください!」と言われたので、さっそくレビューしていきたいと思います。

「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」

「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」は、様々なメディアファイルの形式を変換できるパソコン用ソフトです。このソフトの素晴らしいところは、変換だけでなく、

  • 簡単な動画編集
  • 動画のダウンロード
  • GIF作成

など動画関係の様々な作業が一本のソフトでできてしまうところです。

 

メディアファイルの変換、編集、ダウンロード、録画、GIF作成までこれ一つで完結

一本のソフトでやりたいことが全部できるのがいいですよね。一つ一つのソフトを買うことを考えたら安くあげられます。

こちらが「HD Video Converter Factory Pro」を起動したものです。このソフトのメインとなる機能が一番左にある動画変換機能です。

様々なファイル形式に変換可能

メインの機能となる動画の形式変換機能では、MP4、WMV、MPG、MOV、M4Vなどの基本的なものから、DVDなどに焼くときに使われるVOBやTSファイル、ビデオカエラ用ファイルなども変換可能。また、アップルやSamsung、Microsoftなどのデバイスごとの変換ファイルを選択することもできます。4Kなどの動画形式から選ぶこともできるので変換作業はこれ一本でいけそうです。

形式を変換するだけでなく、SDからHDにする、高画質化、ドルビーステレオにすることもできるようです。この機能はまだ使用していないので、使用したらまたレビューしたいと思います。

簡単な動画編集機能もできちゃう

「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」は変換だけでなく、簡単な動画編集もできちゃいます。具体的にできる作業は

  • 切り取り
  • 回転
  • トリミング
  • エフェクト
  • ウォーターマーク

の五つ。ファイル変換の際、ファイル情報の下の5つの編集ボタンから編集します。

↓トリミングの場合はこんな感じ。

レイヤーを重ねるといった複雑な作業はできませんが、簡単な動画編集ならこれ一本ですみます。動画編集の主な機能はこちら

  • 動画を短くしたい
  • 2つの動画を結合したい
  • もらった動画の向きが反対だった
  • 動画にウォーターマークをつけたい

といったときには、このようなシンプルなソフトの方がありがたいですよね。

まとめ

ということで今回は「HD Video Converter Factory Pro」についてでした。気になる方はぜひホームページをみてみてください。

製品ページはこちらから

タイトルとURLをコピーしました