パソコン

ICT活用

物体の運動の授業で使えるiOSアプリ「Clipstro」がすごい!生徒用タブレットを活用するならブラウザアプリ「残像カメラ」もおすすめ!

運動の授業で使える連続写真を簡単に撮影できるアプリを紹介します。Clipstro運動の授業ではClipstroというアプリが最適です。(iOSのみ)Clipstro(クリプストロ)は残像動画を自動で生成できるアプリです。4秒撮影すると6秒の...
ICT活用

ASUSのsim対応Chromebook「ASUS Chromebook CM30 Detachable」を買いました。

ずいぶん前ですが、Chromebookについて記事にしました。持ち運び安い、起動が早いということでブログを書くのに大活躍しました。そんなasusのop-1は新しいノートパソコンdynabookRZの購入により出番はなくなりました。でも、この...
生物

2024年のバレンタインはセリアが熱い!

今年もこの季節がやってきました。そうバレンタインデーです♥科学チョコ2024 はセリアが熱い!今年もいつも通り面白いチョコを探していたのですが、例年と変わらない感じなので、面白い型(モールド)を探してみました。すると100均のセリアで何やら...
フリーソフト

回路を自由に作れるブラウザアプリ「phet 直流回路キット」が授業で大活躍!

以前回路を作れるシミュレーションアプリについてご紹介しました。このアプリは自由に回路が作れて面白いのですが、有料でしかもインストールする必要があるため生徒一人ひとりで学習させるにはハードルが高いです。生徒一人ひとりが個人のタブレットで自由に...
ICT活用

ふたばの2024年はGALAXY S23Ultra と共に開幕!

2024年、明けましておめでとうございます!そして、新年早々スマホを買い替えましたー!GALAXYs23Ultra購入!前の機種がGALAXYs21Ultraなので丸2年での購入ですね。前回のGALAXYs21Ultraが10万円に対して、...
ICT活用

cioの薄型充電器NovaPort SLIM DUO 65wを買いました!

スマホやノートパソコン、ipadair4などを持ち歩くことが増えてきました。持ち物を減らすために、外出先での充電には以前紹介した、Ankerのpowerport3を使っていました。Ankerは製品はとても良かったのですが、ここに来てAnke...