その他・お知らせ ふたばのブログは冬休みをいただきます☃ 長い2学期を経て、ついに冬休みですね。本当にお疲れ様でした。師走とはいえ年末くらいはゆっくりと身体を休めてくださいね。ということで、本日からふたばのブログも冬休みをいただきます。次回の更新は少し時間を空けて1月14日を予定しています。来年度... 2019.12.25 その他・お知らせ
実験・授業の情報 並列回路の合成抵抗の求め方はなぜ逆数の和になるのか? 2年生、電流の単元の授業ネタです。みなさんは合成抵抗についてはどのように指導されていますか?学習指導要領には「2つの抵抗をつなぐ場合の合成抵抗にも触れること。」とあるので教えないわけにはいきませんよね。直列の合成抵抗については2つの抵抗を足... 2019.12.24 実験・授業の情報物理
教師に役立つ情報 商用利用OKの無料で使える白地図サイト 今回は理科ではなく社会ネタです。白地図を授業で使われる先生は多いと思います。そんな白地図を無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。白地図専門店白地図専門店は、日本地図や世界地図はもちろん、都道府県の白地図やアジア大陸やヨーロッパ大陸な... 2019.12.23 他教科教師に役立つ情報
ICT活用 鉛筆型スタイラスペンと出席簿型タブレットケースでお仕事がはかどる?? 仕事でタブレットを使っている先生に向けた情報です。ふたばが仕事でタブレットを使っていたときの悩み。それは、「タブレットを触っていると遊んでいるように見られるのでは😰」という不安感でした。授業で使える画像や動画を検索したり、授業の内容について... 2019.12.20 ICT活用教師に役立つ情報
教具 傘に取り付けるタイプのソーラーパネルが発売 3年生いろいろなエネルギーの発電の単元で使えそうなおもしろ商品をネットで見つけました。それがこちらの傘に取り付けるソーラーパネルです(笑)傘に取り付けるソーラーパネル本来雨の日に使う傘用のソーラーパネルを作るなんて新しい発想ですね。実際に使... 2019.12.19 教具物理
実験・授業の情報 被子植物について「バラ」から学ぶ 登校途中にあるお庭にバラが咲いていました。下の写真です。この一枚の写真を生徒に見せて何がわかるか考えさせたいです。実はこの1枚の写真には、被子植物の花の成長の様子がおさめられているんです。花の一生①花びら(花弁)分かりやすい大きく綺麗な花で... 2019.12.18 実験・授業の情報生物