ICT活用

docomoがXRで国立科学博物館とコラボ

NTT DOCOMOがXRで国立科学博物館とコラボしてました。テーマは未来の科学館です。XRとは、VR(バーチャルリアリティ)仮想世界に入り込む、AR(拡張現実)現実に仮想世界を重ねる、MR(複合現実)現実に仮想世界を融合させる、などの先端...
道徳・総合的な学習

ポプラ社の「答えのない道徳の問題 どう解く?」

道徳の授業で使ってもらいたい本をご紹介します。答えのない道徳の問題「どう解く?」道徳の授業で最も大切なのは「自分の頭で考えること」だと思います。道徳の授業内容に正解はありませんが、道徳の授業方法には正解があります。正しい道徳の授業は「子ども...
授業で見せたい動画

すえひろがりずの「香の物(香水の替歌)」で古典を学ぶ

「ドールチェ&ガッバーナーのあの香水のせいだよー」で一躍時の人となった瑛人さん。紅白出場も決まりました。登録商標である「ドルチェ&ガッバーナ」を歌うことにも許可がでたそうです。「香水」はCDになっていないにもかかわらず、You Tubeなど...
教具

科学ガチャ「ミニ博物館 恐竜骨格編」と「きれいなクラゲ」

今回は科学ガチャねたです。ミニ博物館 恐竜骨格編子どもの頃憧れた恐竜の骨格模型がついに机上に・・・ということで恐竜の骨格標本です。300円で机の上が博物館になるなんて幸せな時代ですね。きれいなクラゲこちらは文字通りきれいなクラゲです。クラゲ...
教具

DIMEの過去の付録をメルカリでゲット♪

毎日のようにDIMEの付録で手に入れたメモパッドを使いながら、逃したDIMEの付録「デジタルポケットスケール」と「デジタル調理温度計」のことを考えていました。・・・欲しい!やっぱり欲しい!ということでメルカリで検索するとなんと、この2つがセ...
ICT活用

DIMEの付録「8.5インチLCDデジタルメモパッド」が素敵♪

以前、「雑誌DIME9.10月号の付録スマホ顕微鏡が気になる」という記事を書きました。スマホ顕微鏡が雑誌の付録になるなんて驚きました。しかし、2021年1月号の付録がさらにとんでもないことになっていました!こちらです(✽ ゚д゚ ✽)DIM...